爽やか青年のblog -13ページ目

インターンシップフェア大成功!

ここ1ヶ月携わってきたインターンシップフェアが25日に終わりました。

結果は大成功でした。

ホントにすばらしいメンバーに恵まれて、みんなでイベントを作り上げられたことが最高に嬉しくて、イベントが終わりに近づくにつれ、達成感とともに少し寂しさを感じていました。言葉ではうまく言えませんが、「やるべきことが終わってしまう寂しさ」といったような。

このイベントに運営リーダーとして関わることが決まったときから、参加する企業、学生だけでなくスタッフも楽しいイベントにしたいと思ってやってきたし、これまでのどの学生スタッフよりも絆の強いチームを作りたいと考えていました。

そのためにスタッフTシャツや、写真付きのスタッフ紹介などなど一見イベントの趣旨とは関係ない部分に自分だけでなく、他のスタッフの協力を得ていることに、「もっともっと労力をかけるべきポイントがあるかもしれないという」不安もありました。

だから、前日にみんなで作ったスタッフ紹介シートに群がる学生や、数名のスタッフと徹夜してアイロンプリントしたスタッフTシャツを来て一致団結したスタッフをみて、なおさら嬉しさがこみ上げてきました。

楽しみ楽しませる

というこだわりを、これからもずっと持って行きたいと思いました。


そんな素晴らしい雰囲気が、素晴らしい結果にも結びついたことも報告させてください!

まず嬉しかったのが、ここ数年、毎年フェアに出展されている企業の社長さんで、インターン中も大変お世話になった、デジサーチアンドアドバタイジングの黒越社長から、「ここ数年のフェアの中でも上位でしたよ。」と声をかけてもらえたこと!体が震えました。

つぎに、イベントを通じてインターンシップに挑戦したいと感じ、面談を申し込んだ学生の数がここ数年で一番だったこと!自己満足にならず、イベントの第一の目的もちゃんと達成できました。

それと打ち上げへのSAの参加率!(笑)例年参加率が低かったそうですが、今年は結構な人数が参加してくれました!ホントにこの仲間は大事にしていきたい、生涯ずっとつながっていたいです。

もう、嬉しいポイントは上げたらキリがないですが、3段落ちということで、、、笑



最後に、一緒にイベントを作ったスタッフの皆さんへ

このメンバーでインターンシップフェアを作ることができて、本当に幸せでした。

かつて集合時間に起床したリーダーなんていなかっただろうし、ほかにも至らない点が多々多々あったと思いますが、みなさんに支えられて、自分は大きな達成感と成長を手にすることができました。

本当にありがとう。大好きです。

これからもいろんな形で関わっていけることを願っています。

お疲れ様でした!

今からIFです

おはようございます!爽やかな朝ですね。

ついにインターンシップフェアです。

がんばりますっ!

中大イベント振り返り

さぁ、いろいろ時間がなくなってます。日曜日にやった中大イベントの振り返りも書きたいし、サッカーのこと、インターンシップフェアのことも書きたい。

しかし寝たい(笑)

ので、今日は中大のイベントのことだけ書きます。

当日の朝、意気揚々とブログの更新をして中大に向かい、会場でせっせと40人分の席と資料を準備しました。

なんせ、事前登録なしのイベントで、始まるまで何人くるまでわからなかったので。

ちなみ、わりと狭い教室だったので、直前に予備として一回り大きい教室も押さえてたことも伝えておきましょう。



イベント開始。



開けてビックリ!



参加者 5名



野球もできねぇよ(笑)

まぁ驚いたというか、笑顔で進めながら心で泣いてました(笑)


忙しい中来ていただいた社会人の先輩やETIC.のコーディネーターにどんな顔を見せたらいいのかと。。。


当初トークライブ的に進める予定だったイベントも急遽参加型の座談会形式に変更しました。柔軟に対応してくれた先輩がたにホントに感謝です(涙)


ただ、このおかげで参加者にとってはめちゃくちゃ価値のある時間になったと思います。聞きたいことはバンバン聞けるわ、個別に話す時間はあるわ、うらやましいくらいですよ。


こなかった人は本気で後悔して下さい。そして次回のイベントには必ず来てください(笑)


ETIC.のオフィスに戻って、結果を報告。

前日に目標50人とか言ってたので、かなり情けなかった。

まぁ次ですよ。次!

さっそくイベントの作り方を勉強してます。

そうそう、転ばぬ先の杖ね。


もう転んでますからぁぁぁぁぁぁぁぁ!

実はこの話には続きがあります。今日届いたグッドニュースなんですが、まだ秘密です。

明日の更新をお楽しみに♪・・・っていって自分を追い込む 笑

中大インターンシップセミナーの日がやってきました

さあ、今日は中大インターンシップフェアです。

ちゃんと教室が埋まるのか、開けてみるまでまったくわかりません。

今回は内容や告知の多くの部分を自分がやってきたので、イベントの反応とか集客の結果とか、ホントにいろいろ学べそうです。

今日のイベントで一人でも多くの中大生が何かを感じて、行動に移してくれるといいなぁと思います。

神様、お願いですから、空っぽの教室だけは見せないでください。

それでは、行ってまいります。

SAミーティング

おっとブログの更新がストップしちまったぜ。

だんだん忙しくなってます!とりあえず今週末のイベントの集客頑張ってます。授業は受けないのに、ビラをまくために学校行くってどんな学生だよ 笑

これだけやって当日閑散としてたらホント凹みます。たぶん翌週のインターンシップフェアも笑顔でいられません。中大生のみなさん

是非来てください!かなり価値ある3時間が今なら無料です!

くわしくはこちら

学校から帰り、20時からインターンシップフェアのスタッフミーティングがありました。

うぅん…あんまり良くないミーティングにしてしまった。。。

原因はなんだろうか…

①最初にミーティングのゴールを確認してなかった
②人数が多かった
③場所がうるさかった
④説明が主だったのもあるが、自分が話っぱなしで盛り上がりに欠けた
⑤参加者にどうしてほしいかを、もっと伝えるべきだった
⑥全体の流れを把握してもらいたかったが、各部門の細かいところまでは説明しなくてもよかったかも

だめだ。この記事から負のオーラが漂ってる。

そうだ。ポジティブに書き直す。

①アジェンダを人数分用意して、その紙の最初にゴールがでっかく書いてあったらわかる!
②そのミーティングに必要な人を集めれば集中力アップ!
③ミーティングスペースや教室など、基本的に静かな場所で行う!
④説明し続けないで、ある程度話したら区切って付随する議論をやる!全部説明してからやるより効率的!
⑤アジェンダの紙に書くのと、しっかり「○○してほしい」っていえば、聞き手も準備できる
⑥細かいところは担当の人がしっかり把握していればOK

疲れたので眠ります。

ちょっとした用事で、明日は久々にスーツきます。しかもそれで学校行きます!