その優しさには、相手への対等感がありますか | 柴田朋子~キャリアデザインでHAPPYになろう~

柴田朋子~キャリアデザインでHAPPYになろう~

「キャリア」って人生そのもの。
社長さんもサラリーマンも、主婦も学生も、自分らしく人生を生きたいすべての人に、ピリリとドッキリなアドバイスでお手伝いします。

image
同情されることがなにより嫌いな柴田です(可愛げないのよ、昔から)。それゆえなのか施しっぽい態度が嫌いです(自分が人に対してあまり無償の愛をふりまけない&世話をやかないタイプでもあるのであろう)。
ゆえにそういう行動に見えることにはセンサーが強度に働きます(笑)。


「やさしい支配だよね」と爆弾落としたのは日曜日の貿易ゲーム@新宿 のふりかえりでのこと。


そのグループには小学生がまじっていた。お父さんと参加したのだけれど(グループは別)、見た感じ利発そうな3年生男子で、自分の意見も言えるタイプのようだった。

ゲーム中、たまに見ていると、時折つまらなそうに手持ち無沙汰な様子が見えた。同じグループは女性が3人と男性が1人だけれど、その子にやわらかく話しかけたり聞いていたようにも見えた。でもそれは違ってた。


終わった後のふりかえりでその子は「言いたいことが言えたかどうか」という問いに「言ったけど聞いてもらえなかった」とはっきり書いた。

そのコメントを見て、わたしも途中の様子がいくつか目に浮かんだ。何が起こっていたかというと、その子が言った言葉や「意思表示」はキャッチされないまま、大人たちは別のことをその子に話したり、提案したりしていたのだ。

 

 

「聞いてもらえなかったというのは、どういうことか覚えがありますか」と大人に聞いてみた。するとみなさん気まずそうに、「確かにそうだったかもしれません。彼が(ゲームの勝敗に重要な)作業をやりたいといったのを、それは失敗したら困るなと思って聞いてあげなかったし」と。

 

ゲームを左右する作業なので、小3にさせるのが不安だったのはわかる。でもそこに正面切って理由を伝えて確認するのではなく、やんわりと別の「いかにも子どもにもできそうな作業」を提示して、「これをやってくれないかな」と伝えるのは、まったく(ゲームの)チームメイトとして対等ではない。


大人は子どもに失敗させないことがいいことだと「勝手に決めていた」。そして、それは子どものためというより「自分たちのため」だったのだろうね。一見すると子ども想いの大人の配慮、のように見えるそれは、相手を同じチームの仲間だと思わない、相手への対等感を持たない「支配」なのだとわたしには思えた。


だからって、常に子どもの言い分を受け入れてあげればいいというのではない。だってそれは対等じゃない。もし無理だろうと思うのなら「わたしはそれ、あなたがやらないほうがいいと思う」と、きちんと言えばいいよね。

そして言われた子どもも「やりたい」と主張(かなり主張出来てた子なので)したらいい。そこから双方がどう折り合いをつけるのか話せばいい。


わたしの言葉をその男の子はとても真剣に聞いてくれた。大人のみんなも真摯に受け止めてくれた。ふりかえりはこうでなくちゃね!

 

 

そうそう、その子がゲーム中、きらりと光る提案もしていたのに、それもスルーしたんだよねえ(それもきっちりフィードバックしたさ・笑)。どうやら3年生の彼はお父さんがいつも「考えろ」と言い続けているそうで、だからこそ自分の意見をきっちりと(嫌だったことも)言えたんだろうなあ。彼のおかげでほんとにこのグループは学び深かったね。


で、これは子どもへの話だけれど、同じことが職場の女性にもよく行われているのだよ。

そうやって相手を一人前としてみないで、「女の子には無理させない」という悪しき風潮はつまりそれ、対等感の欠如だから。


見せかけの、対等感のない優しさなんていらない。苦いこともまっすぐに伝え合い、信頼や期待を渡す、わたしは人とはそんな関係性でありたい。そのうえで「今はしんどいから助けて」とか、「それはさすがに一人じゃできないから教えて」とかまっすぐ伝えることができる、そんな人や場所を増やしていきたいと思う。

 

 

生ぬるい「優しさ」じゃなく「腹をくくった愛」の凄さを笑いながら堪能できる!

破天荒な生き方のすべてが最高に面白い!ヤマザキマリさんの、

さらに破天荒な母のすべてが面白い本「ヴィオラ母さん」

みんなで読んでスッキリしませんかー?

↓↓↓

ワンコイン読書会やりますよ

6月29日(土)13時30分~15時30分 

くわしくはこちらまで

 

 

ひらめき電球毎回好評!久しぶりの開催です

自分にも問いかけられる力がつきますよ。ぜひ!

★質問力を身につけようセミナー 

7/4 10:30-13:30@チクサグリル

https://ameblo.jp/patchicropi/entry-12461698044.html

 

 

【個別コンサルティング】 ※その他さまざまなお問い合わせもどうぞブーケ1

起業も転職もキャリアも、人間関係もなんでも。キャリアって人生そのものです

★遠方の方は無料通話・ビデオ通話で行います。

くわしくはこちらをご覧くださいね ※夜も可能です。ご相談ください。※15000円(90分)

 

【6月のコンサル受付可能日】

24日(月) 27日(木) 29日(土)午前 30日(日)

申し込みはこちら↓

 http://ws.formzu.net/fgen/S87086077/