勉強における重要概念のまとめ | 受験コーチ池田潤が教える参考書学習法

受験コーチ池田潤が教える参考書学習法

‐志望校に合格する勉強法と思考法‐

最近は毎日のように応援メール、感謝メール、報告メールが届いていて本当に嬉しいです。


オフ会で仲間たちと会うこともでき、多くの人とつながって、最近は良いことだらけだな、と感じています。


基本的に、ネガティブなことがない。


全ては自分の心の在り方次第で、幸せを感じるかどうかは状況ではなく、自分の在り方。そうであるからなのですけれど。

で。


急に話変わりますけれど、何となく私が大事だと考えている勉強法についてまとめたくなったので、まとめていきます。


よく分からないものもあると思いますが、押さえることができているかチェックしてみてください。


「形式と実質」

「なぜ思考」

「抽象化」

「意識的学習」

「基準の高さ」

「合格基準」

「当たり前レベル」

「勉強したフリからの脱却」

「目的思考」

「手段を目的化しないこと」

「反復周期」

「マシンガン×ショットガン」

「攻撃&守備のバランス」

「自問自答」

「思考の深さ」

「肉体(運動・食事・睡眠)」

「環境」

「自己愛」

「実感」

「小さな一歩」

「集中・成長・前進・興味」

「刻み込む」

「絶対的難易度」

「在り方」

「現実の創造」

「言語化」

「心の筋肉」

「逆境ウェルカム」

「自己信頼」


などなど。


まだまだごく一部ですが、今挙げたものはやっぱ大事だよなー、と思っています。


チェックリスト的な感じで捉えていただいてもいいかな、と。


ただ、細かいことを言い出すと、この100倍以上は言わないといけません。


かなり大雑把にまとめてみました。


去年のプログラムではその100倍以上のことを1年間かけて教えていた感じですね。その結果、国公立医学部や京大などの旧帝大、早稲田などの難関私学にも合格者が出ました。


今年は、本の執筆などその他の活動がありすぎて、受験プログラムまで手が回っていません。


で、本当にたくさんのお問い合わせ、メールをいただいており、そのご期待に沿えずで本当に申し訳ありません。


悲痛にも似たメールがかなり寄せられていて、やらなくては、と思うのですが、、、


私自身の次なるステップ、さらに3冊目の本の執筆も控え、できるかどうか分からない状況です。


やれるのであれば今すぐにでもやりたいのですが、


ただ、中途半端な状態で行なうことはできない、と思っています。


受験プログラムやるのって私も相当にエネルギーを使います。去年とかもやばくて。秋からは無限メール相談も始め、実は疲労困憊の状態。笑 


4月から本の執筆も始まり、そのタイミングの問題もあって受験プログラムはやらない方向で来ました。


で、やるとなると私も全力投球する必要があって、当たり前ですが手を抜くことはできない。


基本、一人でやっているので。


ということを考えると、指導のみに全力で当たる環境が必要なのですが、残念ながら今はその環境にないのが現状です。


私自身、周囲の声もあって、次なるステージに着々と進んでいるところです。


もっともっとより幅広く、多くの人とつながっていく、貢献していくために。


発信とか見てもらっていると分かると思うのですが、もはや受験生だけに留まるものではなくて。


現在、30代40代、もっと言えば60代の方までこのブログを読み、メルマガを読み、お医者さんやお坊さんまでプログラムに参加してくださっていたりします。


その状況の変化からも私自身、どんどんやることの幅を広げていき、ガンガンいこうと思っています。


なので、本当にたくさんの受験プログラム始動のお願いメールをいただいているのですが、今はどうなるか分からない状態です。


しかし、ブログやメルマガを通じてできることはやっていきます。


先ほどのチェックリストの詳細などについても書いていきます。


なので、役に立つ部分があれば、役に立てていって欲しいと思います。


昨日も「受験プログラムをやって欲しい」というメールをいただいたので、このことについて触れさせていただきました。


ご理解のほど、よろしくお願いします。


それでは、今日はこのへんにしておきます。


あと昨日、大学生になった子からメールが来て元気にやっているようで嬉しかったので、過去の合格者の声なんかも載せてしまいます。笑


「東京大学合格!


現在、東京大学文科3類に通っています。昨年の3月10日に合格しました。そうです。私もまた、潤さんのおかげで最後まで戦いぬけた者の一人なんです。
 
当時の手帳には潤さんのブログの言葉をメモしまくっていました。それを励みに自分を鼓舞して信じました。単調で苦しい毎日。潤さんに支えてもらいました。本当に、本当に、ありがとうございました。
 
後悔しない人生。自分の感情に責任をもって、人生に責任を持って、幸せのために自分で努力しよう。変化する勇気をもとう。そして大切な仲間に囲まれて、かけがえのない人のために何か手を差し伸べられる自分になりたい。そう強く思いました。
 
お礼が遅くなり申し訳ありません。潤さんに支えられている人はすごくたくさんいます。私もその一人です。会ったことは一度もないのに、全然そんな気がしません。おもしろいですよね。これからも潤さんも、潤さんの読者も、そして私もみんなが自分が望むような人生を送れることを祈っています。
 
最後までお読みいただき、貴重な時間をありがとうございました。」


「慶應義塾大学合格!


本日、慶應義塾大学に合格しましたので報告します!!
 
私は一浪の女の子ですが、地方国立大の一年生でもあります。


高校入学後、両親には地方国立大以外は受験しないように厳しく言われ続けた結果、現役で地元の国立大に入学することになりました。


しかし私は慶應義塾大学を志望していた上、受験すらできなかったことを非常に後悔しました。


大学入学後も後悔の気持ちがとても強く、無気力な状態が続いていました。気持ちもどん底でした。


そんな時に潤さんのブログと出会ったのです。本当に衝撃的でした。


両親と衝突して辛いこともありました。浪人することが決まって塾に行かずに宅浪することになった後、一人で寂しい気持ちでいっぱいでした。しかし潤さんのブログを毎日読んでたくさんのことを学びました。


潤さんのブログから学んで今後の私の人生をもっと輝かせたいと思います!!本当にありがとうございました!!!」