東京遠征が終わり、大阪での日常に戻ってきました。車を走らせて、今はいつものカフェでモーニングを食べてこの記事を書いています。今日もカフェをいくつかはしごする予定です。
やっぱり落ち着きますね。
私の仕事って、文章書いたり教えたりっていう、頭使うものなわけですが、外界のノイズが少ない環境っていうのが結構大事で。
一人静かに考え事をして、本を読んで、文章を書いて、映画でも観て…
という日常が好きだったりするんですね。
今日も、仕事が終わったらゆっくり映画でも観ようと思ってます。
あと、温泉で一人執筆とかも好きで。作家的な生活が好きなんでしょうね。
実家には犬もいて、私は犬も好きなんでよく犬と遊んでいます。
逆に、六本木ヒルズとか、そーいうのには興味ない。
ネオヒルズ族とか、関わりたくないと思っています。怖いです。笑
話を戻して、日常だけでは刺激が少なかったりするので、たまに東京に遠征して人と会ったり講演したりして刺激を受ける。
そんな感じの日々を送っています。
周りの声ではなく自分の声。
これはいつも言っていることですが、大事なのはあなたがどういう日々を送りたいと思っているか。
私は私。あなたはあなた。
毎週旅行しているとかでもいいだろうし、仲間と共に過ごす日々もいいでしょうし。
ホント、何でもいい。
メルマガなどでもいつも言っていることですが、大事なのは「望む」こと。
そこから全ては始まる。望まないと、何も人生にはやってこないから。
望まないっていうのはホントにもったいないと思うんですよね。
それが執着になっちゃうと苦しくなってしまうのだろうけど、自分の心から出てくる望みっていうのは素直に認めてあげたらいい。
で、そのためだったら本気で頑張れると思うんです。
ホントに好きなこと、理想の毎日のために全力を尽くせると思う。
尽くす価値がある。
全力を尽くす価値のあるものを見出すこと。これが大事なのかもしれません。
例えば、好きなことを仕事にするとかって、簡単なことではないのかもしれません。簡単にできる人もいると思いますが。
勉強したり、失敗したり、試行錯誤の時期があるかもしれない。最初から全てが上手くいくことはないかもしれません。
これは、受験勉強でも同じです。
ただ、好きなことを仕事にすることができれば、毎日がホントに楽しくなります。
だからこそ、目指す価値はあるのでは、と思うのですね。
全力を尽くす価値がある。
自分の「好き」のために。自分が理想の人生を手に入れるために。
手軽な満足で自分をごまかすのではなくて。
今って、ホントに自分をごまかせちゃう時代なんですよ。だって、ネットも無料、テレビも無料、ゲームも無料じゃないですか。
Huluとか使えば、いくらでも映画観れるわけでね。ブックオフ行けば漫画だって安価で読めちゃう。ネカフェもある。
そうなるとどうなるかというと、自分の本当の望みと向き合わないで済んじゃうわけですよ。
何となく楽しい日々を送ることができる。
でも、そこから深い満足を得ることはできなかったりするわけで。
ずーとそうやって自分をごまかしながら生きてきて、気づいたら年とってて。
もう新しいことにもチャレンジできないとか。
それってすごくもったいないことなんじゃないかな、と思うんですね。
大事なのは、自分の「望み」を見失わないこと。
そして、まず、望むこと。
そこから全ては始まります。