昨日は、東京学芸大学で講義をしてきました。
ある先生の授業の1コマ分で講義してほしいとのことだったので、1コマ徹底的に熱く語ってきました。
そのときの様子。
その後は、出口先生が主催する会に参加してきました。
講義を聞いてくれた子の中には深く何かを感じてくれた子もいたようで、涙を流して聞いてくれる子もいました。facebookなんかで感想も書いてくれて、嬉しかったですね。
書いてもらった感想を転載したいと思います。
「今日は現在発売3ヶ月で6万5千部を売り上げているこの本『勉強の結果は机に向かう前に決まる』の著者、池田潤さんの講義を聞くことができました。
なんでそんな人の話を聞くコトができたか、それはある教育熱心な先生のおかげなんです!ありがたい!!
池田潤さんはいろいろなことを話してくださいましたがその話の中でも、“自分を好きになること”が最も大切なことであることを熱く語ってくれました。様々なワークを行いながら、だんだんと池田潤ワールドに引き込まれていたのは、終わった後に気づきました(^_^;)
受験生から社会人までコーチングしていて、様々な方法で情報発信している池田潤さん。この本はビジネス書でありながら、どの年代の人にでも役に立つ本だと思います。
余談ですが…笑
実は僕は、昨日の夜これを買って帰ったのですが、どんな感じのことが書いてあるのかを見るだけと思って読み始めました。
しかし、ノンストップで8割ほどまで読んでしまいました! そして気づいたら朝(・_・;電気もつけっぱなし(・_・;(・_・; そうです、この本を読みながら寝落ちしました(^^;; 2割は朝に笑 てことで読破してこの講義を聞きました^_^
自分にはやりたいことがあります。やっと見つかったやりたいことにむけて進もうとしています。周りの目を気にして、大学の友達に見捨てられるんじゃないかと思って、言えなかったことがありました。
今日の講義を聞いて、また友達にその夢を認めて応援してもらって、自分のしていることは間違っていないんだというコトを再確認できました。新たな一歩、小さいですが確実に一歩踏み出せたと感じています。
自分が本当にやりたいコトはなにか?
自分を好きになるのって凄い大事!
たくさんの発見と感動がありました。考えさせられるコトも多々ありました。多くのコトを学びました。
しかし、このことを知っているだけでは宝の持ち腐れになってしまいます。
せっかくいただいたお宝をどう使うか、それは自分次第ですよね。今日の話を生活レベルまで落とし込んでいけるか、そこまで僕はこだわりたい。そう思います。
最後に、こういった機会を与えてくださったモテサクさんに感謝です。この機会がなければおそらく僕が池田潤さんに興味を持つ事はなかったでしょう。最初は誰だこの人?って思ってましたし(^_^;)
たまたまモテサクさんの授業をとって、偶然今回池田潤さんの講義を授業でやっていただけることになった。出会いが人を変えるって言いますが、まさにそのことですね!!
この出会いに感謝して、これからも日々精進していきまーーす(*`へ´*)
あ、あと、本って素晴らしいですね!様々な人に影響を与えられる!いつか書いてみたいなぁ…笑
久々にマジメに長文書いてみました(・ω・)ノ
みなさん、まずはこの本、読んでみてくださいな(((o(*゚▽゚*)o))」
学芸大学の子からすると、私の存在なんか全然知らなかったわけです。
たまたま私が先生と仲良くなって今回の講義が実現したわけですが、学生からすると「誰?」みたいな。笑
その先生も気象学の先生で、ホント、よく分かんないでしょ。私が登場するの。笑
そこは先生の情熱です。大学にも情熱的な先生はいます。
「池田潤に話して欲しい!」と言っていただき、よく分からない状況になるのは分かった上で今回の講義を行えることになった。
ホントに、その先生のおかげなんですよね。
その先生はめちゃくちゃ熱いですから。
こんな先生ばかりになったら大学ももっと活気づくのだろうな、と思うくらいの。
学生たちは、最初は「誰?」と思ったと思うのですが、最後までちゃんと話を聞いてくれて、伝えたかったことも伝えることができました。
こちらが一方的に話すだけではなくて、ワークも交えながら「実感」してもらう形の講義。
これは今後も継続して色んな形でやっていきたいなーと思えるほどの手応えでした。
ホント楽しかったし、伝わっているのが分かったし。
良い時間となりました。
さー、今から大阪に帰ります!


