人はどうすれば「自分に戻れる」のか、ということを最近考えてます。
変わるというよりも、戻るって感覚。
というのは、「やりたいことが分からない」とかって、結局自分を見失ってしまっているから。
で、何で自分を見失ってしまったかというと、他人で自分の頭が一杯だから。
他人の目とか、批判されるのが怖いとか、親の期待に応えたいとか。
あと、「周りが期待する自分を演じてしまう」とか。
これが結構でかい問題で、周りの人間はいつでも「昔のままのあなた」を期待するわけ。
例えば、あなたが周りにとって都合の良い人間だったとします。
いつもイエスと言っていて、誘いも断れず、ホイホイとついていってしまう。あんまり気乗りもしないのに。
ホントは家で本を読みたいのに。
あ、これ、昔の私です。はい。笑
周りは自分を「そういう奴」と思うわけですよ。
だから、そこで「いや、今日はやめとく!」とか言うと、「何でだよ」という話になる。
「お前、最近ノリ悪いよな、そんなんじゃダメだよ」と言われる。
で、多くの人はそれをスルーすることができません。気にしちゃう。
だから、いつまでも変われない。都合の良い存在で居続けてしまう。
何かセミナーに行ってみようかな、とか思う。でも、周りはそんなことに関心がない。
行ったら変な奴だと思われないかな、とか。
私はそういうこと思ったこと一度もないのですが、そういう風に思う人もいるみたい。
多分、どこかで偏見を持って、先入観を持ちながら見てしまうからでしょう。先入観は、人を新しい経験から遠ざけます。
本当は行ってみたいと思っているのに。会ってみたい人がいるのに。
その自分の思いがあるのに行動できないっていうのは、もったいないんですよ。自分の人生にとって。
だって、周りの人間があなたに何をしてくれますか?
あなたを幸せにしてくれますか?
その人が「正しい」とか「良い」とか言っていることの全てに共感はできないでしょう?
もし、周りの人間の「正しい」とか「良い」に従っていたら、そりゃあ、自分が分からなくなりますよ。
自分が何をしたかったのか、何が好きなのか。
誰が好きなのか。
そういうことも、分からなくなってしまうんです。
だから、いつも言っています。
自分を大事にしよう、と。
スタートはどこまで行っても「自分」から。自分に立ち戻ることからしか、始まらない。
自分を十分に満たし、愛した人が、本当の意味で他人を愛すこともできる。
まずは「あなた」。誰かじゃなく、あなた。
そこから始める。
したいことをして、好きな人と一緒にいよう。
おっと、これは生き方論。受験生は勉強してね。笑。
書きたいこと、書きました。
12月7日、大阪でオフ会やります。ベストセラー感謝オフ会。
色んな人と語り合いたいと思ってます。
厳しいこと言われたい人、自分を見失ってしまった人、とりあえず池田潤に会ってみたい人、サインが欲しい人。
何でもいい。どんな理由でもいい。
会いたい人は、会いに来てくれい。
ただ、人数には制限があるんでご注意を。
先着です。
そんなにたくさんは無理なんで。
募集開始についてはまたブログやメルマガで言います。
では。