実は、自分であるだけで人のためになっている | 受験コーチ池田潤が教える参考書学習法

受験コーチ池田潤が教える参考書学習法

‐志望校に合格する勉強法と思考法‐

昨日は、SIP卒業生(自己変革プログラム)とご飯を食べに行き、その後、カラオケへ。


ここでしか会えないメンバーで、久しぶりに会った人も多くて懐かしい感じでした。


SIP生は自分のフィールドの中でリーダー格になっている子が多く、それぞれがリーダーとしての苦悩を抱えていて、こちらとしては嬉しい限り。


この記事を読んでいるあなたも、ぜひ自分のフィールドの中で周囲の人にパワーを与えるような人になってもらいたいと思っています。


では、今日の本題へ。


人にパワーを与える、という話をしましたがここで大事なことがあります。


それは、あなたが幸せであること、あなたが成功することそれ自体が、人のためになるということ。


そのことを、今日は知って欲しいと思います。


あなたがあなたを幸せにして、上機嫌だったとします。


そうすると、あなたは周囲の人にも優しくなるし、愛を持って接することができます。


結果、周囲の人も喜び、あなたを好きになります。


逆に、あなたが不機嫌で、イライラしていたとすると、そのオーラは周囲に伝わります。


もしかしたら周りにキツく当たってしまうかもしれません。


言いたいのは、


あなたがあなたを幸せにすることそれ自体で、実は人のためになっているということです。


さらに、あなたが何か目標を持って、その目標を達成するために頑張っているとしましょう。


作家を目指して毎日本を読み、文章を書いていたとします。


あなたはあなたの夢に向かって頑張っていきますが、そこでメキメキと力をつけ、ついに作家になれ

たとしましょう。


すると、あなたの本が本屋さんに並びます。


誰かがその本を買います。あなたから学びを得ます。


その結果、その人の人生が好転していくかもしれません。


これは、あなたがあなたであることによって、その人のためになったということです。


スポーツ選手も、自分の夢のために努力をしています。


私たちはその姿を見て、勇気をもらうことはないでしょうか?


「俺も頑張ろう!」と思ったことはありませんか?


壮絶な人生を生きた人の話を聞いて感動し、大切な何かに気づいた経験はありませんか?


その人がその人である、その人が懸命に自分の人生を生きる。


ただそれだけで、実は人のためにもなっている。


それを忘れないで欲しいんです。


だから、私たちは思う存分自分を幸せにすればいいし、自分の夢を叶えていけばいい。


あなたがあなたであるということで、人のためになれるから。


あなたが生きているということそれ自体で、喜んでくれる人がいます。


あなたがあなたの夢を叶えることは、利己的なことではありません。


もちろん、誰かを騙すとか、人を傷つけるとか、そういうことはしてはなりません。


そうではなく、純粋にあなたがしてみたいと思うこと、楽しい、好きと思えることをやること。


あなたが幸せであること。


それだけで、人のためになれる。


だから、どんどん幸せになり、どんどん夢を叶えてください。


その姿を見た人が、勇気や元気をもらい、その人もまた夢を叶えていく。


そんな風になれば良いなと思います。