junKroachとしてライブをするようになったときにいくつか気付いた事があって
俺ら二人ともバンドでギャンギャンのギター弾いてた奴らがいきなりアコギになってまず思うのが
俺ってこんなにギター下手だったのかぇ~~!?
ってこと
別に自分が上手いとは全然思ってなかったけど予想以上に…ね
全部丸裸にされるから
それと俺(vo.らー)が気にしてたのがもともと普通のアコースティックなんかやるつもりじゃなかったし、バンドに交じってやるつもりだったから
迫力で負けるんじゃねぇかっていう事
単純に音圧では勝てるわけないんだからっていう安易な考え
でも重要なのは音圧じゃなくて
抑揚のつけ方とか雰囲気作りとか、あと気迫(笑)
これらを上手く使えば
実際の音圧以上に
グァァァアアアアア!!!!!
って来る感
を生み出す事ができる
全然バンドの奴らにも勝てるって思った
これは俺的にアコースティックになってマジで一番勉強になった事
あとはもちろん、歌が(ってか個々のパフォーマンス)バンドの時よりもより前に出て来るってことね
それとライブやり始めて気付いたのは
バンドやりながらアコースティックでもやってる若しくはバンドやってたけど今はアコースティックでっていう人が予想以上に多い事=バンドを(人数が多ければ多い程)続けていくのは難しいって事
これは二人ともずっと感じてて、今も二人でやってる要因の一つでもある
5人だったら五つ分の人間の人生があって、音楽だけじゃなく経済的な家庭的な世間的な様々な事情が絡み合ってていて、そりゃもう簡単にいくわけは無い
テレビで売れてるバンドだって解散する事はザラにある
俺は今んところ死なない限りは続けてく予定だけどこいつはずっと一緒に続けてくれそうだなって思ったから今二人組でやってる
今まで10数人と組んでみたけどそういう風に思えたやつは後にも先にも今の相方だけ
いや、もう一人いたかな…
ちょっと話がずれたけど
アコースティックは深い
一度は絶対やった方がいい
あぁ…
バンドしてぇなぁ(笑)
junKroach OFFICIAL WEB SITE
http://www.junkroach.com/
LIVE情報
2014.11.05 - 新宿御苑ROSSO
2014.11.14 - 新宿MARZ
2014.11.16 - 渋谷WASTEDTIME
2014.11.20 - 渋谷CYCLONE
2014.11.23 - 八王子papaBeat
2014.11.29,30 - 代々木labo