毎年お盆はお墓参りに帰省しているのですが

(夫の実家はお墓参りの習慣がないので、ワタシの実家なわけですが)

今年はお盆前からカゼをひいたワタシ。

帰省できません・・・。


というわけで、家でずいぶんとのんびりしたお盆休みを過ごしました。

まぁ4日ほど寝込んでいて、その間は、一日の半分以上を睡眠で過ごしていたのですが・・・ドクロ

昨日あたりから、ようやく復活しましたビックリマーク

さて、今日は仕事しなければ・・・

前期試験の採点、まだ5人分くらいしか終わってません叫び


普段仕事で外に出ることの多い夫も、このお盆は、一日を抜いてずっと家にいました。

で、おとといから、新しい家族(名前はまだない)も加わり、家族そろってのんびり過ごすことができました。

まぁ、ワタシがダウンしていたせいで、夫は買い物やらなにやら大変だったとは思いますが・・・

(でも、いつもそれをワタシがやっているのですよ、ということに気がついてくれればそれでよし)

おうち大好きインドア派のワタシとしては、本当にのんびりとしたいいお休みでした。


というわけで、のんびり過ごしたお盆休みも今日でおしまい。

今日ははちまき巻いて、採点やらねばショック!

名前はまだありません。

よろしくおねがいしまチュドキドキ




さて、旅も4日目、リゾート3日目。

リゾートでゆっくりできるのは、今日が最後。

早いなぁ。


そして、3日目にして、ワタシにとってこの旅最大の楽しみだった、Calauit島へのサファリツアーにようやく出かけられることとなりました!

朝7時出発なので、6時前に起床・・・ぐぅぐぅ




朝からどんよりと曇り。

お天気が気になります。

雨、降らなきゃいいんですけど・・・



船に乗り込みます。

今日のCalauitは、ワタシの他には、4人家族連れが2組でした。

一組は韓国人一家、もう一組は、日本人とフィリピン人一家でした。




心配していたとおり、途中で雨が降り始めました。

しかも、ひどいスコール。

みんなで、てるてる坊主に変身です。




まもなくCalauit島に到着です。

雨は弱くなり始めました。




遠浅のため、船が島には近づけません。

ボートみたいのに乗って島へ行きます。





Calauit島に到着!


このCalauit島には、アフリカ原産・パラワン原産の野生動物がいます。

1977年、当時のマルコス大統領が、ここを動物の保護区に指定したそうです。

今は、キリン24頭、シマウマ44頭、カラミアンディア100頭以上などがいます。




島の入り口には、鶏の親子がいました。

小鳥が超かわいかったです。




こんな道を渡って、先に進みます。




Calauitでは、この車に乗って移動です。

どんな動物が見られるかしら~。



まずは、パラワン原産のマウスディア。

すんごく足が速いです。




おっ、キリンがビックリマーク



カラミアンディアたちもいます。

かわいいラブラブ



すごい角を持った鹿です。



ベアキャットです。

マンゴーが大好きで、マンゴーをやっているところを写真にとってもらいました音譜




イノシシです。



シマウマです。

シマウマからは、10mは離れてねと言われました。

凶暴なのかしら・・・


そして、この日ワタシがもっとも興奮したのが・・・



キリン・キリン・キリン!

すごい数のキリンがいます。

もうね、草を人間の手からムシャムシャ食べてます!!



そして、キリンに囲まれたワタシ。

この図だけで、キリン、7頭ほどいますよ・・・

すーごーいー!



というわけで、大興奮のまま、サファリツアーは一通り終わり、港に戻ります。

一番奥から港まで戻るのに、30分ちょいというところでしょうか。

そこでは、ココナッツジュースが振る舞われました。




うーん、新鮮。

ココナッツの実もおいしかったですニコニコ





そして、船に戻ります。

すごい遠浅のため、朝乗ったボートなんかも入れなくて、無理。

歩いて船まで戻ります。

ジーンズが濡れちゃうよ~あせる


サファリツアーのときには、全然雨には降られませんでした!

日頃の行いがよいからかな(笑)

でも、帰りの船に乗っているときには、やっぱり少し降られました。




でも、どうにかリゾートに到着。

雨が降っても、ビーチは美しいです。


帰ってランチを食べてちょっと休んで、14時からはまたダイビング。

今日はプールの練習はなしで、いきなり海です!


 

今日も大物に会えました!

大なまこ、そして、ブルースポットレイ(エイの一種)です。

エイは、最初は地面に張り付いていたのですが、途中、ヒラヒラと泳いで行ってしまいました。

残念。


というわけで、ワタシの2回目のダイブは、水深12m、45分間でした。

海でもいろいろと練習をやり、無事にライセンスをいただけることとなりました!

わーいニコニコ

のんびりしようと思っていた旅だったのに、結構大変だったな・・・

でも、楽しかったし、これからビーチリゾートに行ったときには、絶対に役に立つライセンスだろうと思います。


で、部屋に戻ってシャワーを浴びて、今日はプールサイドでサンミゲルを飲みながら読書。




今日の本は、仕事関係の本だったのですが、プールサイドでビールを飲みながら・・・ってのがよかったですね。

本に書いてあることが、素直に頭に入ってきます。

(環境が整わないとダメなワタシ)



プールでは、韓国人一家が遊んでます。

のどかでいい眺めですね。

家族っていいなぁと、一人旅のワタシは思ったのでした。




そして反対側を見ると、キョロちゃんのような鳥さんがいます。

この鳥は、毎日リゾートにいました。

よく見ると、足を怪我してます。

ときどき羽根を広げるのですが、飛べないそうです。

人を見ても逃げないので、人慣れしているのかと思いきや、近づきすぎるとつつかれるそうです。


というわけで、こんな感じで、のどかに19時からの夕食を待ちます。


で、リゾート最後の晩ごはんは、Etsukoさんと彼女のフィリピン人ダイビングインストラクターとともに。

でもワタシは、20時からスパの予約を入れていたので、さくっと食べて失礼をしました・・・

でも、スパのあとで、バーにて合流☆



そして、本日も、スパにて全身マッサージを受けるの巻。

今日もまた眠ってしまいました。

「終わりましたよ~」と激しく起こされないと、気がつかなかったワタシ・・・

そりゃそうだな、朝からキリンでおおはしゃぎして、午後からダイビングだったし・・・


で、その後、バーにてワタシのダイビングライセンス取得のお祝いをしてもらいました☆


楽しい夜も更けて、明日は朝5時半起床で、リゾートを出発・・・

寂しい・・・

祭りが終わる感じです。

さて、旅は3日目、リゾートは2日目。

今日は、朝8時半から、スキューバの学科の勉強、そして試験。

それが終わった後は、限定水域ダイブ(つまりプールでの練習)。

試験があるので、朝5時半に起きて、ダイビングのテキストとにらめっこして、試験勉強をしてました・・・

アハハ・・・

ぜんぜんゆっくりしてないじゃんかお




朝6時過ぎの海。

今日もキレイです。




朝ごはんの座席から。




ここがプール。

プールサイドにはパラソルとロングチェア、そして向こうには海!

ここでダイビングの練習をします。

水は海水。


で、試験はなんとかクリア。

プールでの練習もクリア。

今日のプールでの練習は辛かったです。

マスクに全部水を入れて抜く練習とか、マスクを外して1分間呼吸するとか。

辛かった・・・

しかも、プールって、やっぱりつまらない。

明日は海に出るので、楽しみです音譜


で、お昼を食べて、午後からはフリー。

というわけで、ビールを飲み(昨日は午後からダイビングだったから、お昼はお酒飲めなかったのよね~)、スパにマッサージとフェイシャルの予約を入れ、島内のお散歩に出かけました。

Eagles pointという、島内で最も高いポイントを目指して歩きます。

いい景色を見られるといいなぁ。


ちなみに、島内の地図はコチラ (クラブパラダイスHPにつながります)。




こんなけもの道です。

蚊に3ヶ所ほど刺されました。

デング熱が心配ですショック!




20分ほど歩いて、ようやく到着。




ホテルのビーチが眼下に見えます。




遠くに無人島も見えます。


というわけで、大満足なお散歩でした。

途中、全長1.5mほどのトカゲにも出会いました。

写真撮ろうとしたら、逃げられましたが・・・


この大きさのトカゲは、この島では珍しいものではありません。



これ、ホテルのすぐ裏にいた写真です。

保護色で見にくいのですが、分かりますか?

これは小さめのトカゲで、約1mほどでしょうか。

もっと大きいのがいますよ叫び

ちょっとしたガラパゴス気分。




で、お散歩のあとは、念願のスパ。

メニューは、マッサージ、パック、フット&ハンド、スクラブ、フェイシャルなどなど、あわせて20種類以上あるのですが、ワタシはとりあえず、おすすめという全身マッサージ、そしてフェイシャルをお願いしました。


もうね、すんごく気持ちよくて寝てしまいました(笑)

そして、終わった瞬間に、「明日も来るから予約する」と言って、翌日の予約を入れてしまいました。

マッサージ、マジ気持ちよかったです。


そして、部屋に帰って、また晩ごはんまで、ビールを飲みながら読書です。

幸せな日々。


晩ごはんは、ワタシのダイビングインストラクターのMasayoさん、そしてそのダーリンBrian、そしてワタシと同日にワタシと同じように一人でやってきたEtsukoさんと4人で。

その後、バーに移動し、日本人やら韓国人やらフィリピン人やらシンガポール人やらドイツ人やらスペイン人やらが入り交じって、ダイビングの話やリゾートの話、ビリーの話(謎)なんぞしておりました。


明日は、ワタシにとって、この旅最大の楽しみだった、Calauitへのサファリツアー。

寝坊しないように、お酒も飲み過ぎないように、早めにおやすみなさいぐぅぐぅ

さて、日付が変わりまして8月5日。

いよいよ、リゾートへ旅立つ日です飛行機


朝5時20分に、昨晩空港からホテルまで送って来てくれたBenjaminがピックアップに来てくれるため、4時半起き(汗)

なんとか寝坊しないで起きましたショック!


マニラの空港は、国際線のターミナルと国内線のターミナルが、少し離れた位置にあります。

国内線ターミナルには、フライトの1時間半程度前に到着しました。




待合室。

マニラから、セブやボラカイなど、国内へのフライトを待つ人々です。

が、日本人はほとんどいないかな。



SEAIRという航空会社の、19人乗りの小さなセスナです。

コレに乗って、いざブスアンガ島へ!



さすが7000もの島から成り立つフィリピン。

フライト中も、いくつもの島が見えました。

それにしても、海、キレー波



ブスアンガ島のブスアンガ空港に到着。

本当に小さな空港です。

イースター島の空港を思い出しました。



迎えに来てくれたリゾートのジープニーという乗り物に乗って、次は船着き場までドライブです。

船着き場までは、約40分の行程です。





道は、舗装なんてされてません。



 

道すがら、牛などの動物たちもたくさんいました。




この船に乗って、いよいよリゾートへ!




途中、民家も見えました。

ワタシが行くリゾートに勤めている人も何人かは、このあたりの民家に住んでいて、船で通勤しているそうです。




途中、クラブパラダイスの姉妹リゾートに寄りました。

ここで、同じ船に乗っていたお客さんの何人かが降りていきました。

マリンスポーツが盛んなリゾートだそうです。

(リゾート名は失念)




で、目的地、クラブパラダイスへ向かいます。

向こうに見えてきましたよビックリマーク




どんどん近づいてきました。

砂浜が見えてきました~




まもなく到着。

近づくと、海の色が全然違います音譜





ディマクヤ島の砂浜に足をおろします。




楽しみにしていた、クラブ・パラダイス☆




で、従業員の方達が、歌を歌って歓迎してくれてます音譜




ココナッツジュースを飲みながら、リゾートやアクティビティの説明を聞きます。




ワタシが宿泊した、ビーチフロントコテージNo11のお部屋です。



 


こじんまりと清潔に整ったお部屋です。

テレビもない、無駄なモノはいっさいないお部屋。

窓からは目の前の海が広がり、のんびりできそうです。






玄関には、足洗桶(?)がありました。

砂を落としてお部屋にあがります。



 

ベランダには、テーブルとチェアー、そしてハンモック。





とりあえずハンモックで寝てみました(笑)

目の前には、こんな景色が広がります晴れ




お部屋の前からは、こんな景色が望めます。


で、到着後、お部屋の周りをお散歩して、お昼ごはんを食べて、14時からは「体験ダイビング」をすることにしました。

日本人がいないリゾートを・・・と思って行ったクラブパラダイスですが、日本人のダイビングインストラクターがいたのですビックリマーク

Masayoさんという、ワタシと同世代の女性。

彼女に誘われ、ダイビングに挑戦することにしました。



   
 


エントリーしてすぐに、ギンガメアジの大群に出会いました。

ニモにも会えたし、小さくてかわいいお魚、大きくて不思議な模様のお魚、いろんなお魚に会えました!


初ダイビングは、水深10.1m、50分間でした。

いやー、楽しかった。

モーレア島@タヒチでシュノーケリングしたときも楽しかったけれど、ダイビングも楽しいですね。

荷物が重くて大変ですが。

ダイビングって怖いモノだと思っていたのですが、全然大丈夫でした。


というわけで、調子に乗って(乗せられて?)、PADIスクーバ・ライセンスを滞在中に取得することにしたワタシ・・・


この段階で、

「すべてを忘れてのーんびりしようラブラブ」というプランは破られたのでした(笑)





で、帰ってきてシャワーを浴びて、お部屋の前のロングチェアーにて、サンミゲルビールと「女性の品格」。

夕暮れ時がいい感じです。

うーん、幸せ。

この調子で、19時からの晩ごはんを待ちます。





そして、晩ごはん。

朝・昼・晩のすべての食事は、バイキング形式です。

どれもこれもおいしかったです。

メニューも多いし。

食事は満足でした。

(が、そうめんがどうしても食べたくなったワタシ)




で、このふたりが、毎晩レストランで、そしてバーで、すてきな音楽と歌声を聞かせてくれました。

楽しかった~。

「コモエスタ赤坂」とか歌ってくれましたよ(笑)





ワインも入り、今朝も早起きだったし、部屋で睡眠を・・・と思いきや、急にスキューバのライセンスをとることになったので、晩ごはんのあとも、ダイビングセンターでDVDを見ながらお勉強です(笑)

でも、途中で眠くなって、リタイヤ。

あとは朝早起きして見ます・・・zzz


というわけで、クラブパラダイスでの一日目はおしまい。

夜、すごいスコールが降りましたが、日中はずっと曇りか晴れでした。

マニラへのフライトは、18時25分のJL745便。

14時前には家を出たいところなのですが、直前まで荷物のパッキングが終わらず、そして、たまっていた仕事も片づかず・・・

無駄なあがきとは思いつつ、仕事の一部をスーツケースに忍ばせましたえっ

(まったく無駄な荷物となったのですけどね)


仕事は途中で強制終了、荷物も適当に詰めて(でも荷物の多いワタシ)、いざ出陣。

8月の成田空港は、けっこう混雑してました。

早めにおうちを出ておいてよかった・・・


フライトも順調で、予定通りマニラに到着しました。


ホテルに到着したのは、現地時間で23時過ぎくらい。

この日の宿泊は、パビリオンホテル です。

到着は23時、そして島への出発の朝は5時過ぎにホテル発というわけで、ホントに寝るだけ。

というわけで、お値段押さえ気味です。


とは言え、22階建てのホテルの、21階のお部屋。

しかも、一人で宿泊するには十分な広さでした。

ホントに寝るだけならば、十分満足。

でも、高層階だからか、お湯の出方が甘い・・・

時々水になってましたよ(笑)


というわけで、お部屋の様子。







それにしても、マニラには、深夜と早朝しかいなかったのですが、すんごく都会でビックリしました。

歌舞伎町みたいな感じ。

24時間眠らない町、みたいな。

ネオンがギラギラで驚きました。

近頃、仕事に追われていたワタシ。

かつ、仕事の量というよりも(いや、量も問題なんだけど)、ワタシの能力を超えた仕事が舞い込んできて、そのために、すっかりノイローゼ気味(言い過ぎ?)ダウン


そこで、

「なにもかも忘れて、気分転換に海外旅行に出かけよう」

「なにもしないで、ぼけーっとのんびりしよう」

と思ったのでした。


「なにもかも忘れる」

のだから、仕事のことも忘れ、家庭のことも忘れ(笑)、というわけで、一人旅。

いや、夫と一緒でもよかったんですけどね。

でも、夫も忙しくて数日海外に行く時間的余裕がなかったのです。

それはちょうどいいや(笑)ってな訳で、彼が地方に出張に行っている期間を利用して、ワタシは一人、海外旅行に出ることにしたのでした。


それで、行き先探し。

行き先を探すにあたり、いくつか条件を挙げてみました。

(1)のんびーりできる、リゾート地。

(2)値段はそう高くないところ。できれば10万くらいで抑えたい。

(3)30代女性一人で行っても、そんなに浮かないところ。

(4)ハネムーナーがそんなに多くないところ。

(5)大きなホテルでざわざわした感じがなく、のんびりした雰囲気のところ。できれば小さなホテルで、こじんまりとしたところ。

(6)人の少ないところ。観光地化していないところ。

(7)日本人の少ないところ。

(8)治安が悪くないところ。


こんな感じで条件を挙げてみて、その条件にマッチするところを探しました。

ていうか、値段の条件を挙げてみたものの、条件(5)以下を満たすところで安いところはなく、当初の予算の倍程度支出してしまいました・・・ドクロ


いくつもの候補地を挙げて検討をしたのですが、最終的に残ったのは、以下のところでした。


クラブノア・イザベル (フィリピン、アプリット島)

パンコール・ラウ・リゾート (マレーシア、パンコール・ラウ島)

・バリ島のどっか(インドネシア)

・プーケットのどっか(タイ)


最後の2ヶ所は、日本人が多く、大きなホテルが多そう。

また、かなり観光地化していて、ビーチでの物売りなども多いので却下。


最初の2ヶ所は、ハネムーナーが多いのと、クラブノアは以前は日本人経営だったため、日本人が多そうなので却下。


というわけで、最終的に行った「クラブ・パラダイス 」(フィリピン、ディマクヤ島)となったのでした。

でも、雨季なフィリピン。

お天気だけは心配です。


忘れないように繰り返しておきますが、ワタシの当初の目的。

(1)なにもかも忘れる。

(2)なにもしないでのんびりする。


さて、このさきどうなることやら。

旅行から帰って翌日から赴任地で張り切って(?)仕事をしていたせいか、夏風邪カゼ

おととい夕方から発熱、昨日は一日中発熱。

昨日の仕事はキャンセルして、一日中寝てました。

辛かったんですが、夜涼しくなった頃に、フラフラしながら東京に帰ってきました。


夫から「何だったら食べられる?」って電話が来たので、「そうめん、トマト、サラダ、冷や奴、酢の物みたいなの」と答えたら、夫は全て準備してくれてました合格

そうめんゆがいてくれて、サラダも作ってくれて。

普段はお料理しないので、ぜんぜん期待してなかったんですが・・・ドクロ

やればできるじゃん~みたいな(笑)


というわけで、昨晩の夫の準備してくれた食事のおかげか、今朝は熱は平熱に下がりました。

が、今日も一日、仕事をしないでのんびり過ごそうと思います。


旅行の記録、UPしちゃおうかな・・・(笑)

5日間の現実逃避。

先ほど自宅に帰宅しました合格


あー、明日からまた現実が・・・

たまってる仕事が・・・汗


なんですが、とってもいい気分転換となりました。

仕事に対して、すごく後ろ向きな気分だったのが、ちょっと前向きになりそうです。


レポートは徐々にしていきたいと思いますが、どこへ行ったのかという正解だけ、公開しておこうと思います。


答えは、コチラ


素晴らしい海、素晴らしい自然、素晴らしい人々。

とてもいい旅でした。

ここには、また行きたいと思います。


というわけで、帰国報告まで。

明日から8日夜まで、ひとり旅にでかけてきます☆


仕事から逃れたいので旅に出るのですが、なんとも仕事がたまってる状態・・・(T_T)

仕事をもって旅に出るのはいやなので、今日は徹夜で働こうと思いますあせる

夫も今日は徹夜だと言っていたので、夫婦で夜通し仕事しますグー


そのぶん、明日からは楽しんで来ますね~音譜


行き先は・・・

帰ったらUPしますニコニコ



それにしても、まだ荷物パッキングが全く出来てませんガーン

今回は「なにもしない」を目指して行く上、食事もすべてインクルーシブなので、現地の情報も調べていない・・・


こんなに準備ができてない海外旅行って、初めてです汗