■前回の更新
 








各取引先の最後のミッションは報酬が凄く高い。
これを80~90%まで作って失敗した場合、報酬の8~9割(納品できた割合による)を貰った上でミッションが再発生します。ズルい技だけど、これを利用すればわざとクリアせず稼ぐという事が可能になります。
狙ったわけじゃないんですが、どうしても少しだけ時間が足りずクリアできない事が結果としてプラスになりました(笑)




最後の方のミッションをクリアしたら一時的に収益のランキングが1位になりました。
これで最後のチャンピオンマイルストーンをクリアする条件の1つを満たしたことになる




開始から447日でチャンピオンマイルストーン達成に成功。
かなりのんびり遊んだつもりですが、ここまで進めるのに苦労は特にありませんでした。黒字か赤字か常に気をつけなければならないという作りではないし、遊んでいけば確実に環境を整えていけるゲームバランスだったと思う

もちろんクリア後もゲームを継続可能。
問題はマップの4分の1か3分の1程度の工場なのに、アプリケーションエラーが定期的に発生する事ですね。従業員の数もMAX50名に遠く及ばない32~33名しか雇ってません。
もっと規模を広げて従業員を増やしたら更にエラーが多発するんじゃねえかな

しかもエラーが発生する度にセーブデータ破損→累積記録がリセットされてしまう可能性があるんで、メニューから確認できる記録の積み重ねも楽しめません。俺は3回くらい消えたはず。
海外サイトでも同じような声が上がってるから、これはどうしようもないみたいだ真顔真顔




最後の方まで行くと分子マニピュレーターという1台で様々な機械の役割をこなすハイテクマシーンも登場。
こういうのを並べて凄い工場を作りたかったけど、無くてもクリアできたし、エラーが多発するから1台も導入せず終わりましたにっこりにっこりパー


■プレイ時間・・20~30時間

遊んだ時間の計測はゲーム内の記録に頼ってたんだけど、何度もデータが破損したせいで把握できません。
アプリからのプレイ時間はスリープモードの時間まで加算されてるのかありえない時間が表示されてるし、正確なクリア時間というのはわからんです。
ただ、書いてる通り20~30時間でクリアできるゲームといっていいと思います

ほとんどが眺めているだけのシミュレーションゲームにしてはボリュームは少ない方。
俺はレベル25でやめてしまったんだけど、トロフィーコンプのためにレベル40を目指すとか、何度も遊んでクリアまでの最速クリアを目指すとか、そういう遊び方しかないかな。
そこでもやっぱ引っかかるのはアプリケーションエラー問題で、これだけホント残念な部分でした。画面いっぱいに最強の工場を作るという事がシステムの問題で難しくなっている






■トロフィー取得・・97%(35/37)

オン要素も時限もありません。
ゲームのクリアを目指す過程でほとんどのトロフィーを取ることが可能になっていて、まさに楽しみながらプラチナトロフィーを獲得を目指せるゲームといっていいと思う

俺が1つだけ取っていないのはレベル40到達のトロフィーです。
数時間続けるだけで取れるけど、エラーもあるし面倒だからやりません




わかりにくいのはレイジーピート
条件を読んでも全く意味がわかりません。これはゲームを進めすぎるとそのデータでは取得できなくなってしまうようなんだけど、ニューゲームでこれ用のデータを作れば問題なし

ニューゲーム→チュートリアルをスキップ→セーブをする。

あとは何度もそのデータをロードして、画像の家が登場するマップを引くまでロードを繰り返す。この家が出てきたらズームインして家の中を見れるように操作して、中にいるオッサンをクリックします




クリックしてオッサンが家の中から消えたら1日待つ。
そして電話の横に登場したオッサンを再びクリックするとトロフィー獲得です


以下、少しわかりにくい条件についてのメモ


〇〇生産の頂点まで研究する
研究と開発の項目から該当のスキルを取得すればOK。
後回しでいい不要なモノを取らないようにした方がいいです。何が有用かは誰でもわかるレベル

製品を50回以上市場に届ける
誤訳というほどではないけど、50回ではなく1度に50個以上の納品をするとした方がわかりやすい。
工場を大きくした後、需要が50個以上になってて、すぐに作れそうな製品を製作→納品すればOK

資金ゼロ以下で切り抜ける
クリア後のデータでも取得可能。
取り方は資金がマイナス状態→納入でお金が入ってマイナスの状態を脱すればOK。マイナス5000以上でゲームオーバーらしいんで、そろそろ製品が完成しそうだなというタイミングで要らない備品を売ってマイナス5000を超えないようにする。
要らない物を買いまくってお金を減らしてシチュエーションを作ればいいし、取り終わった後で元のセーブデータをロードすれば問題無しです



★感想★





可愛らしいミニサイズのキャラ達が動き回るのを眺める工場経営シミュレーションゲームです。
ザ・コンビニ、ズータイクーン、テーマパークみたいなPS1~PS2時代に流行ったゲームに似てて面白かった。ズータイクーンはDSですぐやめちゃったんですけどね・・真顔真顔

最初はちょっと説明不足で理解できない部分があると思うし、ずーっと手探りで遊ぶようなゲームかもしれません。
何となく理解できて進行は問題ないけど、たぶんもっと良いやり方があるんじゃね?・・と、常に思いながら遊ぶ感じで(笑)


これは工場のレイアウト、雇用、方針と、自分で指示をして結果を見守るゲームです。
だから人によっては退屈だと思う。1つの1つの製作機械の配置&数によってキャラ達の動きが変わってくるから、色々と試して最適解といえる状態を探るまさにシミュレーションゲーム

と言っても、そこまで難しいもんじゃなくてライトな作りだと思う。
基本的には物を作る計画を立てて黒字と表示されてるものを作り続ければいいし、従業員が倒れるようなら人数を増やすか休憩所を増せば何とかなる。そうやって環境を整えながら進めていけばクリアできるはず

シンプル過ぎないけど、このジャンルにしてはシンプルなんですよね。
だから遊びやすくてこれは良作だな~と思ったけど、アプリケーションエラーとデータ破損の多さが残念。データ自体はオートセーブのモノが残る可能性が高く、最初からやり直しという事にはなりませんでしたが滝汗滝汗


そんな感じで俺にとっては懐かしい面白さでした。
でもトラブルのせいでモヤモヤが少しあって、ホントはもっとすごい工場を作って終わりにしたかったです真顔真顔グッ