昨夜大事に抱えて持って帰って来たお花たち
シクラメンと

愛鳥の別荘である
茶の間のアクリルケースが
ガランとしていて
寂しかったけれど
急に賑やかになった
お花を育てることは
あまり得意ではないが
お花が好きな母親のボケ防止にも良いだろう
何より
お花を見て嫌な気持ちになる人はいない
先日、父親のマイナンバーカードの10年目の更新をWEBでしてあったが
それが出来上がったので役場に取りに来てと連絡が来たようだった
取りにいくのは本人を連れて行くので
最低限の書類で大丈夫なのだが
母親は写真が必要だとかなんとか言っている
だからいらないって言ってるじゃん
と、苛つくが、仕方ない
スマホで写真を撮って
その写真を使って申請をしたから、今日は取りに行くだけだと何度も言っているのに
なかなか伝わっていない
4桁と6桁の暗証番号だけは決めておいてねと言ってあったが
それがなんだかも理解できていない
前と同じでいいからねと言ってはあったが
多分なんだろうこれは
とわからないままだと思う
WEBで申請することはとても便利だが
目に見えない部分でもあるので
インターネット世代ではない両親には理解出来ない部分だろう
きっとそれはうちだけではないと想像できるし
もしかしたら
高齢者だけではなくて
若い世代もマイナンバーカードについての諸々は理解し難い部分があるだろう
とりあえず
自分が動けるので
父親のマイナンバーカードの更新申請をしたし
今日、役場に行って
新たに電子証明も使えるように設定してきたが
誰一人として取り残されることのない世の中を作ることは。。。。なかなか難しいと痛感している
この現実を知って欲しい
政治家たちに期待したい部分だ
