疲れ果てている。。。。
10月4日に母親がコロナの診断を受けた
数日経って
コロナの診断を受けた病院の診察券と
いつもかかっている大学病院の診察カードがないという
ま。。。そのうち出てくるだろう
と軽く考えていた
今日、夜ご飯を食べようかと思っていたら
「まだ見つからない」と言い出した
更に
「指定難病の自己負担上限額管理表もない」
と言っている
え。。。。。
それはまずいよね。。。。
更に少しして
「マイナンバーカードもない」と言い出した
えー(・_・;)
それは完全にまずい。。。。。
おそらく10月4日に全部一緒に無くしたのだろう
診察カードや診察券は病院で再発行していただく事にして
難病の自己負担上限額管理表は
来週の月曜日に保健所に連絡しよう
紛失した分の証明は出来ないとなっているので
来年の申請は領収書で対応するしかないが
どうにかなる
マイナンバーカードは。。。。まずい
紛失の電話は何時までだ。。。。と調べたら24H対応している
素晴らしい!
マイナンバー総合ダイヤルに電話をして
母親のマイナンバーカードの一時停止と
電子証明証の機能の一時停止をしてもらった
今後、見つかった場合と見つからなかった場合の説明も丁寧にしてくれる
警察に遺失届を出していないなら出すようにも言われた
ふぅ~と
ため息をつく
それにしても変だ
コロナの診断をしてもらった病院の診察券がないけれど
受診する時に出した
保険証とICDの冊子は有る
と、いうことは病院で忘れたわけではないし
そもそも母親はあの時車から降りてはいない
母親に手渡した記憶もある
病院から帰ってきてから家の中のどこかにしまったのだろう
家の中のありそうな場所を探したが見つからない
変だな。。。。
10月4日を思い出す。。。。
あの日、自民党の総裁選があった日なのでよく覚えている
ぽかぽかしていて温かい日だった
母親はあの日何を着てた?
ジャンパーのポケットをみてみたが
200円が出てきただけだ
いや
200円が出て来てラッキーだ
もう今日はやめようと
母親に言い
部屋に上がる
外を歩いていない母親の持ち物がなぜ家の中にないのだ。。。。
どうも腑に落ちない
あの日、ずっと車の中で一緒に待機していた
薬局に行っている間
母親は車の中で一人だった
病気の時はいつも以上におかしくなる
高齢者だけではなく皆そうだ
車も一応見たが
さっきはなかった
でも。。。あるとしたら家の中か車か一緒にいた自分のバッグだ
家の中にはなかったし車にもなかった
自分のバッグにもなかった
さっきは車のダッシュボードや
トランクまで見ていない
もしかしたらダッシュボードにしまったかも。。。
と思い、再度車を見に行った
ダッシュボードの中には残念ながらない
トランクの中にもない
シートの下ももう一度見るがない
。。。。。
あ、もしかしたら。。。。
とシートの横をのぞき込んだら
あった。。。。。
シートの横の隙間に落ちていた
助手席側には自分は乗る事はないが
10月4日以降も母親は乗っている
なんなら今日も乗っていた。。。。。
乗る時にこれが見えなかったのか。。。。。
見えないか。。。。
いや。。。見え。。。。ないか。。。。
先ほど発見した時
運転席側からぐっと身体を伸ばし上からのぞき込んだから見えたのだろうか
探している時は見つけられないものだが
やはり車の中にあった
良かった。。。。
もう眠っている母親に
「あったよ。あったからもう大丈夫だからね」
と言ったが
おそらく寝ぼけていて記憶がないだろう
茶の間に置いておこうか迷ったけれど
寝ぼけてまたなくされても困るので
一晩預かる事にした
ところで
無くしたのは
先日かかったクリニックの診察券と大学病院の診察カード
難病の自己負担上限額管理表とマイナンバーカード
この4点と言っていたが
実際はそのほかに
大学病院の予約表と
肺炎球菌ワクチン接種済みカードとタクシーのカード
以前かかった皮膚科の診察券
コロナワクチンの接種済み証明も入っていた
更に
次回大学病院で支払うと思われる
現金5000円が入った封筒と
謎の2万5000円が入った封筒も入っていた
何かあった時の予備だと思うが
現金が合計3万円入っていた
。。。。。。
。。。。
。。。。
。。。
マイナンバーカードの一時停止を再開させに
役場にいく必要があるが
見つかって良かった
でも
とてつもなく疲れた
自分の年末調整の書類や
他にやりたいこともあったが
もう疲れてやる気にはなれない
せめてシャワーくらいは入りたいが
疲れた。。。。。
寝て忘れたい。。。。