ヘッドセット──2 | pinocoのブログ

pinocoのブログ

巨大子宮筋腫、乳がんetc·····
何があっても自分らしく生きる七転び八起きの精神でユーモアを忘れず生きています。

https://ameblo.jp/junkiyoshiro/entry-12912069576.html



こちらの記事↑の続きです





PC用のヘッドセットは


そもそも

最初からこのお店で買おうと思っていたのに


その時に接客してくれた店員さんが

あまりにも知識がなかったことと


接客の問題で買うことはしなかった





お店のアプリをダウンロードしたら

安く買えるかもしれませんとかなんとか言い


テーブルのあるところまで連れて行かれ

そこで何かの書類を書くと同時にアプリをダウンロードした



更にそこにホストの様な店員が来て


携帯を新しくしませんか?

と勧誘されたが



断った瞬間に

そのホストのような店員は

興味なさそうに離れて行き


接客してくれていた知識のない

店員がその後もずっと側にいた




「どれだと安くなるのでしょうか」


と聞くと

「レジを通さないとわかりません」という



ダメだコリャと思い

帰ろうとするが


その店員がずっと側にいる



愛想は良いのだが

知識がない上に

意味のないところで笑うのが気になる若者だった




そのうちその若者が

「さぁ、レジに行きましょう!」

と言い出したので


ボッタクリのホストクラブかと思い

びっくりした

(ホストクラブには行ったことはない)



「もう少し考えたいので

一人にしていただけますか」


と伝えるとようやく離れてくれた



当たり前だけれど

候補の商品は店頭に戻し

何も買わずに店を出た





疲れているので

誰にもこのことは言わず


嫌なことだったので

わざわざこのブログに書くこともなかった




誰にもどこにも言わず

静かに怒りながら帰った記憶がある




それで

オンラインショップで買ったんだった




お店に苦情をいう力はどこにもなく

オンラインショップで同じものを安く買えたから良かったと思っていたけれど


どちらで買っても

結局使えないものだった





今日の店員さんと話しをしていて

流れでその話しをしたが(クレームを言いたいわけではなく前に見に来た時の事を話しただけ)




今日の知識がある店員さんが


「その人って僕と同じ制服を着てましたか?」

と聞いてきたので


携帯のメーカーのジャンパーを着ていた事を伝え、携帯の乗り換えを勧めてきたのでメーカーさんだと分かりましたと言うと



「商品の事を分からずに。。。申し訳ない事をしました

僕達を呼んでくれたら良いと言ってはあるのですが。。。」



と、申し訳なさそうに言う



自分はクレームを言いたいわけではなく

PCで使えるヘッドホンを買えたら良かったので


今日の知識が豊富な店員さんに

色々な事を聞けたし購入出来て大満足だった




前の店員さんについては二度と出くわしたくはないが


「アプリをダウンロードしたら安く買えるかも。。。」

と言われ、その場でダウンロードしておいたおかげで今日の会計はスムーズだったので

悪い事だけでもなかったという事だろう



前回、あまりにもがっかりしたので

お店でダウンロードしたものを

すぐにアンインストールしてしまおうかと思ったが

それをしなくて良かった




前回の事を申し訳なさそうに謝ってくれて

今日、丁寧に対応してくれた知識豊富な店員さんは

アプリのポイントの事も細かく教えてくれた


余計な笑い声もなく

とてもスマートな接客で


気持ち良い買い物ができた




今回のヘッドセットの事が、もし今のPCの不具合だったとして

新しい物を購入する前に有料ではあるけれど

このお店でみてくれるということも教えてくれた



なんとも気持ち良い対応で

またこのお店で買い物をしたいと思う店員さんだった



今まで行っていたお店は

必ず名刺をくれたのだが

ここはそういうマニュアルはないようだ


名前を覚えておこうと思い

ネームを確認した



【〇〇□□】さん

通っている歯医者さんと同じ名前だ





子供の頃は電器屋さんが家に御用聞きに来てくれていて

家電のことなら何でもその電器屋さんに任せたら良かったのに

その電器屋さんがいなくなったので

その瞬間とても不便になった



大手の電器屋さんに行って買う事になったが

毎回頭を悩ませながら購入している


家の近くに出来た電器屋さんに

頼もしい店員さんがいる事に安心した日になった






先ほど

家に御用聞きに来てくれていた電器屋さんの話しをしたが


その方の事を次に書こうと思う






りんご様不在のメロン様御一行