the昭和の家に令和の掛軸 | pinocoのブログ

pinocoのブログ

巨大子宮筋腫、乳がんetc·····
何があっても自分らしく生きる七転び八起きの精神でユーモアを忘れず生きています。

週休の今日は

細々とした用事足しに出歩いていた



あちこち行くと確実にヘロヘロになるので

用事をふたつに絞って

出かけた



ひとつ目の用事を終わらせた時点で

もう疲れている


疲れているというか

あぁ、しんどいな。。。横になりたい

というレベルだ



もう一つの用事も終わらせ

はやく帰ろう



と、心に決めて無事に用事を終わらせ

家に向かっていたが


家の近くのコンビニを見て

そういえば。。。と思い出した




先日従姉妹とその娘が遊びに来てくれた時に

両親と写真を撮りたいと言って

お互いのスマホで写真を撮ったが


それを印刷していなかった




the昭和なマイホーム





母親は壁にペタペタ貼るのが大好きで

貼るなら綺麗に貼ればいいものを
ぐちゃぐちゃに貼るのと

なぜか家中のあちこちにカレンダーを貼りたくて
天井近くにも貼っていたが

カレンダーを天井近くに貼る意味もわからないし
とにかく危ない


ある年の年末に
意を決して
全部綺麗に並べて貼り

カレンダーは危ない事を説明し
「令和」の掛け軸を買ってきたら
母親も納得してくれ

天井近くのカレンダー貼りはなくなった





家の中の半分以上は
不要なモノだと思っているが
母親のものは勝手には捨てられないので
目をつむっている



写真をみていると


ほんの10日前の事なのに

ずいぶん前の事みたいだ


従姉妹たちが来てくれて

楽しかったな。。。。。





ところで
昨夜愛鳥の気が立っていた


主の手の上でバタバタと羽ばたく



どうしたの?と笑って見ていたら
ギャーと怒り出し
鳥は恐竜の子孫だなということを思い出せてくれる


抜けかけている羽根
そうか、これはあずましくなかったね



落ち着いた様子の愛鳥




さて、自分の部屋の片付けでもしようか