2025年の目標 | pinocoのブログ

pinocoのブログ

巨大子宮筋腫、乳がんetc·····
何があっても自分らしく生きる七転び八起きの精神でユーモアを忘れず生きています。

世の中には色々な見方がある


どのやり方も間違えではないし

どの考えも否定はしない



人それぞれで良いと思う



53年生きてきた中で


自分を。。。表現は難しいのだが

自分を実験台として色々な事を試してきた


そのうちのひとつなのだが




願うことは口から出してしまうと叶わない






本当に不思議なのだが

自分の中に湧くイメージとしては


願いを口に出すと逃げて行く感じなのだ



この実験を何度かやってみたが

答えは明確だった



不思議なのだがそういうものなのだと思う



そんなに嫌いでない人にあまりしつこくされると

逃げたくなる原理と一緒なのか


いやそれとはちょっと違うか。。。




こういうものも個人差があると思うのだが


自分は

自分の中でイメージした事を


そうなると心に思い

あとはそれに向けてコツコツとやる


その目標に自分を近づけていくというイメージが近いかもしれない



自分の中で自分を育てて行くというよりは

もしろ

もうそうなるから。と忘れてしまう感じというか


そうなる事に勝手に向かうというか。。。。


ピタッとくる表現が見つからないが


あんまりずっとそれを強く思わないで

ぱっと手放してしまう


目標を口に出してしまうと

穴が開いた風船の様にもなる





人の「思い」というもので

自分が怖いなと思うものがいくつかあるが

そのひとつが「執着」だ


願いを口に出すということで

自分に言い聞かせる分には良いだろう


だがそれが執着になると厄介だし

ちょっとこわい








元々、子供の頃から黙々淡々と物事をやる方だが

それは自分がそういう性質を持っているということを

本能的に知っているからだと思う



中学になって

周りが塾へ通い始め


自分も行きたいと

言った事があるが


当時の担任に

「pinocoは塾へ行かずに一人で勉強した方が捗るタイプだから行かなくて良い」


と、ハッキリ言われた


塾に行きたかったな。。。

と思ったが


いや、本当にそうかもな。。。。


と、妙に納得したものだ






若干話しが逸れたが

自分はやりたい事に向け淡々と進むタイプだ



今まで

何人かの人達に


pinocoさんはいつも飄々としている


と、言われてきたが



まぁ。。。そうなのだろう





思う事に真っ直ぐいたらいいだけだと思う






そして何より

生きているということが


最大の幸せなのだ






あと、色々引っかかる時がある


そういう時は

こっちではないよという合図で


そこを無理くり進んでも良いことはないので

方向転換したほうが良いし


誰がどうのではなく

自分を静観すると良い


きっと何か気づくことがある





そういうものなのだよな。。。と

風呂に入りながらぼんやり考えていた



風呂は良い

色んな思いがぽんと出てくる場所だ





と、いうことで

今日は一日ストレッチをしながら



今年やりたい事を考えていた


やりたい事は沢山あって

昨年はあれこれそれに手を伸ばした一年だったけれど


自分の身体はひとつなので

今年はそのうちのいくつかをしっかり地固めしようと心に決めた