食を支える農家さんのありがたみ | pinocoのブログ

pinocoのブログ

巨大子宮筋腫、乳がんetc·····
何があっても自分らしく生きる七転び八起きの精神でユーモアを忘れず生きています。

左から
いただいた神奈川のかおり梨と

カードのポイントで交換した山形のりんご(ふじ)と
いつものスーパーで購入したりんご(ふじ)



お隣からいただいた
ぶどうと共に
朝のフルーツ食べ比べだ


果物が大好きで
子ども頃から果物は欠かせない

今は何もかもが値上がりしていて
気安く買えないが

果物のない生活は耐えられない


若い時に一人暮らしをしたとき
果物を買う余裕などどこにもなかった

当たり前にいつも果物が家にあったが
贅沢な事だったとその時に理解した

祖父母と祖父母の兄弟達が
生きていた時は

桃や梨、りんごが毎年どっさり送られて来たが
もう皆鬼籍に入ってしまった


母親の兄弟から送られてくるだけになったが

本当にありがたい事で
感謝しながらいただいている

今年は野菜も
なかなか美味しいものを探すのに苦労した

スーパーで売っている野菜がとんでもなく高く
農家さんの直販は
朝早くから多くのお客様が並んでいて

休みの日に朝早くから並ぶ体力もなく
車で10分かけて行くのもなんだかなと思い

休む事を優先した



スーパーのとうきびはハズレが多くて
もう買う気になれなかったが

昨日行った地元の愛食まつりで
農家さんからようやく美味しいとうきびを買うことが出来た



食を支える農家さんを
心から尊敬する

美味しい野菜と果物を
ありがとうございます