おせちとブログのジャンルの変更について | pinocoのブログ

pinocoのブログ

巨大子宮筋腫、乳がんetc·····
何があっても自分らしく生きる七転び八起きの精神でユーモアを忘れず生きています。

なんだかんだと
母親が色々買っておいてくれ(トドックか近くのスーパーに父が買いに行ってくれたかどちらか)


(意地で?)黒豆となますときんぴらと
煮付けの一部を作ってくれた

いっぺんにやると後でガクンと来るので
休みなよと声をかけながら

自分は片付けをゆっくりやっていた

何事もいっぺんにやる体力はないので
まずは一の重を盛り付けた


なんとなくお正月っぽくなった


あとは
買ってきたうま煮と、
母が煮付けてくれているお肉と椎茸等が
冷めたら二の重に盛り付けよう





☆☆☆ご報告です☆☆☆

ブログのジャンルを『闘病』から『日記』に変えました

自分は病気と共に生きているけれど
闘病のジャンルに縛られるのではなく

自分のありのままの日々を
のびのびと書きたくなりました


今までも
もちろんのびのびと書いていたけれど


闘病のジャンル枠では自分の書くブログの内容が収まらないなと、、、常々思っていました


ガンと共存しながら
自分らしく生きる自分の日々の記録を
これからも書いて行きます



もともと日記替わりに書いているので
ジャンルが変わっただけで
自分の文章のテイストが変わる事はないです



このブログを読んでくださっている皆様
これからもどうぞよろしくお願いします

2023年もあともう少しです

今年も沢山の出来事がありました

このブログ書くことで
嬉しい事はより嬉しいことになり

そうでないことは浄化されていきます

不思議ですが
これは本当にありがたい現象です


また
周りの皆様に助けられて自分は生きていられるのだと

このブログを書くことによって
改めて感じています




今年も沢山の励ましをありがとうございました
来年もどうぞよろしくお願いします



二の重完成後
後で、おせちの写真アップします

ひとまず母親の煮てくれた黒豆をいただきながら

ひと休み
ひと休み