はちどりカレンダー | pinocoのブログ

pinocoのブログ

巨大子宮筋腫、乳がんetc·····
何があっても自分らしく生きる七転び八起きの精神でユーモアを忘れず生きています。

外が大荒れなのを良いことに
部屋でゆっくり勉強をする

着替えもしないでパジャマのままだ






勉強の合間に

数日前に届いたはちどりカレンダーを時々ぼんやり眺めている
ちょっと早いけれどあまりにも素敵過ぎるので
飾って置くことにした




はちどりカレンダーのあちこちに
はちくんの歌の歌詞が書かれている


とてもしっかりした紙で.....
なんて言ったら良いのだろう

手作りの紙は厚みもそれぞれだが
それが良い
味のある風貌のカレンダーだ

カレンダーを置く木の台もついている
この台がまたしっかりとカレンダーの重心を捉えていて良い




このカレンダーは3500円する

正直、ずっと高いなと思っていたし
正直、買う時もそう思っていた

頑張っているはちどりプロジェクトの皆さんを見続けて
募金の変わりに購入した

自分が購入した時はセールで
少し安くなり
よし、購入してみようと思えたきっかけだった




届いたカレンダーは
値段以上のものだった


はちどりプロジェクトの室蘭石鹸とカレンデュラバーム、カレンデュラオイルを愛用中だが
どれもものすごく品質が良い

クオリティが高い上に丁寧だ



今日、ぼんやりとはちどりカレンダーを眺め
これが高いのかどうかを考えてみた


はちどりカレンダー3500円を一年で割ってみよう

3500円÷365日=9.5890......


単純に考えて
一日、約10円の計算だ

なんだかそう思うと全然高くない



カンボジアの支援と聞くと抵抗があるかもしれない

でも
なんだかんだ言って何も出来ていない事は世の中に沢山あるのに

有言実行しているはちどりプロジェクトの皆さん

そして、世界の平和を願う行動は
別にどこからでも良いのではないのかなと思う


宇宙の中心がどこからでも有り得る様に
平和を願う行動もどこからでも良いのだと自分は思う


はちどりプロジェクトは
それがたまたまカンボジアで
そこに学校を建設して

学校を創りっぱなしでなく

貧困すぎてそこに通えない子供達のため

その親の仕事の支援までやっている

そんなはちどりプロジェクトの皆さんを
応援しない理由なんかない


キヨシローもよく言っていたな

『どうして戦争がなくならないのだろう』


って

忙しすぎる毎日に
流されて色々なことを見失ってはいけない

忙し過ぎる中で
平和ボケしている場合でもない


まずはゆっくりと自分のペースを取り戻し

世界の平和のために

そしてそれは自分の平和につながるという事をしっかりと思い出して

今自分にできる事をやろうと思う






手術した胸の辺りがまたカユカユマシンになっている

痛いのや痒いのは生きている証拠
生きている間に

自分にできる何かをやっていきたい



キヨシローの冬の十字架を聴きながら
HACHIくんの歌詞を眺め

ぼんやりと過ごす雪の土曜日