2017/4/13メリハリの大切さ───セキセイインコの中雛「ぴの」の話し | pinocoのブログ

pinocoのブログ

巨大子宮筋腫、乳がんetc·····
何があっても自分らしく生きる七転び八起きの精神でユーモアを忘れず生きています。

今朝、起きたら見事な雪景色

車を走らせると、前が見えないホワイトアウト状態


4月半ばの春の嵐の今日、

ぴのの猛烈アピールは止まらない


可愛いだけじゃダメだと思った自分は、そろそろ躾をしなければ・・・と遅まきながら考える

遊ぶときは思いっきり遊んで、後はそれぞれの時間を過ごす


メリハリが大切だ

綿棒でチャンバラ遊びをしてみる






危なくないのを確認しつつ、部屋で好きにさせてみる



めっちゃ楽しそうなぴの


YouTubeで沢田研二のカサブランカダンディを一緒に聴いてみる


じっとジュリーの声に耳を傾ける



一時間程放鳥したあと、ゲージに戻すが「出してぇ~」と、どったんばったん大騒ぎのぴの


ここは心を鬼にして、無視しようかとも思いながら、ゲージの外から声かけをする


どったんばったん大騒ぎは続く


試しにさっき一緒に聴いた、沢田研二のカサブランカダンディを流してみる

すると、ぴのはスーッと落ち着きを取り戻し、出してアピールをしなくなった。


ジュリー凄い・・・・




施設のボランティアと整骨院へいき、三時間程留守にした自分が部屋に戻ると、またまた「出してぇ~」の大騒ぎ



よ~し、一時間しっかり遊んであげようと思い、ぴのをゲージから出す




さて、何して遊ぼうか・・・



そうだ、ぴのに言葉を教えよう




まずは、基本の
「こんにちは。ぴのです」

を繰り返しぴのに聞かせる


ぴのはじーっと聞いている



そうだ、ジュリーの歌が好きならあれもイケるかも・・・・


「♪お値段以上、ニトリ~」


ニトリのCMの歌だ



ぴのが興味を示し、より耳を傾ける



ジュリーのカサブランカダンディを再びYouTubeで一緒に聴く


ぴのはじーっと聴いている



一時間半ほどそんな感じで一緒に過ごした後にゲージに戻すが、「出してぇ」のアピールは見事になくなった

ジュリー効果なのか、しっかりぴのと向き合って遊んだ効果か、どっちかはわからないが、ぽりぽりと落ち着いてご飯を食べている音が聞こえてくる


ゲージを毛布でくるんで中は暗くしているので音でぴの様子を伺う



セキセイインコが頭が良いって本当だな・・・



遊びもいつも同じだと飽きるし、
何かをやりながらの放鳥は、満足しない




ぴのといると、生き物の本質を感じる




何事にもメリハリが大切だということを改めて気づかされた


ありがとう、ぴの



明日もいっぱい遊ぼうね



さて、
編み物検定の勉強にとりかかろう───