こんにちは。
お問い合わせはこちら 
よく読まれている記事はこちらです。
イシワタリジュンコです。
昨日、バドミントンの試合に
張り切って出かけた
我が家のダンナ様。
なんとなんと、
足元にこっそり、
さとう式リンパケアの
ボディマジックレッグサポーター
(ハイソックス)を
履いているではないですか!
試合の合間に、写真を送ってきた ↓
どうだった?と聞くと、
かなりよかった!
とのこと。
試合の結果も、個人としては
なかなか良い成績だったらしく
ごきげんで帰ってきました。
そして、寝る前には
久しぶりの施術リクエスト。
バドミントンって、
誰にでもできるようでいて、
じつは本気のやつとなると、
かなり激しいスポーツですよね。
なので、なにもケアをしないと
翌日以降の筋肉痛が、かなりひどいのです。
リンパケアをしてから寝ると
筋肉痛にならないというのが
経験としてわかっているため、
試合の日は、
「リンパケアお願い」と
リクエストしてくれます。
家族からのリクエストは
すごく久しぶりなので、わたしも嬉しい♪
さとう式の施術は
施術者に負担がかからないので、
喜んでやってあげたくなるような
カンタン、ラクチン ケアなんです。
施術途中で寝息をたてて、
そのまま眠ってしまったダンナ様。
家でのケアの醍醐味ですよね。
起きて、帰らなくていいんだものね。
いいなぁー。わたしもやって欲しいなぁー。
ダンナ様にディプロマ取ってもらおうかしら。笑
一家に1人、セラピストが居るって
なかなか、いいですよ(^^)
さとう式リンパケアの施術のやり方を学ぶ講座は、
リンパケア初級講座。
と
筋をゆるめる基礎講座。
リンパケア初級では、
主にお顔、首、鎖骨あたりまでの
ケアです。
筋ゆる基礎 は、
首から下。背中、腰、
足の指まで緩めていくケアです。
この二つを両方受講することで
全身のケアができてしまいます。
面白い!
もっとやりたい!
とおもったら、
それぞれ、
リンパケア上級講座、
筋ゆる応用講座、と
上位講座がありますので、
そちらに進まれると良いと思います。
ご家族のケアはもちろんですが、
ディプロマが発行されますので
整体師の方やエステティシャンの方など、
カラダを取り扱うお仕事の方に、
ご自身のメニューを増やす目的で
受講される方もいらっしゃいます。
さとう式リンパケアの各種
施術のやり方を学ぶ講座。
ぜひ、いろんな方に知っていただきたいです。
耳につけてるのは、さとう式の理論に基づいたカラダ楽々アイテムです。これについてはまた別途、記事をUp予定。
わたくし
イシワタリジュンコは、
相模原市を中心に
ママのキレイと健康を応援する活動をしています。
さとう式の講座一覧はこちら


よく読まれている記事はこちらです。
ディディモス の
認定ベビーラップ・アドバイザー®︎として
ママにもお子さまにも、
快適な抱っこをご提案する
お仕事もしています。