おはようございます。

イシワタリジュンコです(^^)

 
 

先日、
インソール基本講座に参加された
受講生さんから嬉しいご感想を
いただきましたので、シェアします。





「石渡さんこんにちは。
先日は、待望のセミナーに
参加できて嬉しかったです!


今日は会社の方々との旧街道歩きの日でした。
年上のお姉さまに、先日買った
Sサイズのソックスをプレゼントしたのを
履いてきてくれました!


彼女は、インソールにお金をかけており、
靴下もあれこれためしていて、
どれもイマイチで長く歩くと
靴下がずれて足が痛くなったり
苦しんでるのを毎回見ていたので、
是非試してもらいたかったんです。


そして、今回は峠越えの難所を歩く
ハードコースでしたが、
足にフィットしてとても良かった
とのお言葉を頂きましたよー❣️

私が体感して良い靴下と感じていたものを
同じように良いと言って貰えて
とっても嬉しいです😃



私は登山靴のソールにへの字テープを
貼って参戦しました!
最初は違和感ありありでしたが、
急斜面を安定して歩け、
つま先が痛くならなかったのは、
への字テープの効果と実感しました!


いろんな靴にへの字テープを付けたいので、
隙間テープも探さないと!!
正規版のへの字テープも欲しいので、
購入させてください!」










受講生さんの快適な登山に
さとう式インソールが大活躍!


そして、
インソールジプシー的だったという
お友だちも
さとう式靴下がかなりフィットして良かった!
とのこと。



本当に嬉しく思っています!!!



これはね、一見、
単なるグッズと思いがちですが、

じつは、活躍したのは、


インソールや靴下を構成している、
その理論そのものというところが
注目なんですよ。





佐藤青児先生が
先日、わたしが投稿したフェイスブックの投稿に
こんなコメントをして
シェアしてくださってました(^^)



「足大切です
さとう式インソール理論、何気に凄い、
どんなインソールにも負けない!
無敵、相手にならない!

今のところぶっちぎり!(さとう調べ)😁」


先生のコメントがとってもおちゃめで
好きだなぁ(^^)

 
 
さとう式のインソール理論を
作った人が言ってるとおり(^^)
本当に凄い!って体感がすごいし、


なによりもわたしには、面白くって、
大好きなんです。



最近、ありがたいことに、
ベビーリンパケアの受講生さんも
増えてきていますが、これはぜひ、
インソール基本講座もセットで
受講されると、


より、理解が深まりますよ!!!


次回のインソール基本講座は
6/14(金)14:00-16:00です。
詳細、お申込みはコチラ↓



インソール基本講座の上位資格である、
「シューマイスター養成講座」も
リクエスト開催受付中。




わたくし
イシワタリジュンコは、
相模原市を中心に
 
ママのキレイと健康を応援する活動をしています。
 
 
 
 

右矢印お問い合わせはこちら ラブレター
 

 
 よく読まれている記事はこちらです。

爆笑出したくなかった1年でのカラダの変化

ウインクわたしってこんなひと

ラブわたしがさとう式リンパケアが好きなわけ

 

 

ディディモス の
認定ベビーラップ・アドバイザー®︎として
ママにも子にも、
快適な抱っこをご提案する
お仕事もしています。