毎日、寒いですねーーー。
もう、そろそろ2週間たってしまうのですが
1/14の無料講座に来て下さった
保育士のHさん。
この日は、無料講座のあとの
初級講座も含め、男性受講生さんが来て下さり、
男性に囲まれる一日 だったみたいです(*^_^*)
オールウェイズ、ウエルカム!
男性受講生さん!
復習に来てくれたAさん、まーちゃんもありがとう(^^)♡
さて、Hさん。
学生の頃、野球をされていたということで
スポーツマンなのがよく分かる、良いおカラダ。
なのですが、、、
カラダがかたく、前屈できない。
動くと腰にくる。
首や肩のコリも気になる。。。
どうにもならなくて、整体に行くことになる。
というお悩みを抱えていらっしゃいました。
「保育士」さんというお仕事、、、
子どもたちと一緒になって、動きまわったり、
おんぶやだっこだけでなく、
重いものを運んだり。
どうしたって、カラダをよく使うお仕事ですよね。
そのカラダの動きがもし、本来の力を出せず、
制限されているとしたら???
いろいろと、かなり大変そうなのが
想像できます。
わたしも子どもたち3人とも、
保育園に預け、育ててもらっていますので
本当に、いつもありがたく、
感謝の気持ちを持ちながらも、
先生方に、なんとか
カラダがラクになる方法を
知っていただけないものかと
悶々としておりました。
なので、
Hさんがさとう式リンパケアに辿り着き、
わたしのところに、体験をしに来てくださって、
本当にうれしかったのです(*^_^*)
不調のある個所は、「リンパ」という名の
カラダのお水がうまく循環できていなく、
かたく、緊張してしまっている状態。
なので、「ゆるめる」ことによって
ふわふわに、やわらかくしてあげると、
お水が循環し始め、
細胞が必要な栄養を取り込むことができ、
老廃物は排斥されるので
カラダは勝手に、
ドンドン良くなっていきますよ、という
お話をさせていただきました。
そして、
ほんのすこしだけ、
「筋肉をゆるめる」の施術体験を
していただきました。
すると、
その日のうちに、
「!!!」ビックリマークたくさんの
メッセージを送ってくださいました(*^_^*)
ゆるんでふわふわになった筋肉が
ポンプとなって
体液を循環します。
筋肉のポンプ活動は、
筋肉を動かすと、より大きく
ダイナミックになりますので、
カラダをつかうお仕事をされている方は、
じーーっと座ったままの、
デスクワークの人よりも、
お水を循環できるチャンスが多いわけですね。
ぜひぜひ、ひきつづき
「筋肉をゆるめる」セルフケア
やってみてくださいねーーー(*^_^*)
またお会いできます日を
楽しみにしています♪
Hさんのように
さとう式リンパケアを体験してみたい!
という方は、
まずは、無料講座にお越しください。
次回は、
2/25(日)13:15-14:15 です。
JR横浜線 橋本駅直結の駅ビルミウィ7F
杜のホールはしもと にて行います。
無料講座は、次回は4月以降の予定で、
土日の開催はしばらくありません。
この機会を、お見逃しなく!
詳細、お申込みはこちらから
わたくし
イシワタリジュンコは、
相模原市を中心に
ママのキレイと健康を応援する活動をしています。
さとう式の講座一覧はこちら


よく読まれている記事はこちらです。
ディディモス の
認定ベビーラップ・アドバイザー®︎として
ママにも子にも、
快適な抱っこをご提案する
お仕事もしています。