こんばんは。
さとう式リンパケアインストラクターの
イシワタリジュンコです。
相模原市を中心に活動しています。
昨日は、高尾山に行ってきました。
過去に一度だけ、行ったことがあるのですが、
まったく記憶が無い!(^^;;
たしか、次男が年少児の頃、
保育園で遠足に行っており、
そんなに小さくても行けるんだ!
ということで、
行ってみたそうです。
(旦那さま談 笑)
多分、8,9年前のハナシ。
今回は、
お友だち家族が行くというので、
わたしと三男が便乗させてもらいました。
子どもにとって、
家族で行くより、
同じ年代の子といくほうが
刺激になって、楽しそう。
そして、がんばれる。
行きは、
途中まで、リフトを使用。
そこから
待ち合わせ場所の
薬王院まで歩くのですが、
子どもの興味は多岐にわたり、
一向に進まない。
そもそも、
高尾山口の駅から
リフトの乗り場に着くまでに、
自動販売機に
ジュースを詰めているお兄さんに
釘付けになったり、
かき氷やさんを見つけたり。
でも、良いのです。
子どもの興味のあるものを
存分にやらせてあげるのが
今回の目的。
別に
登頂することが
目的では無いんですよねー。
なので
みんなに会ってからも、
それぞれのペースで、
自由に
たのしく。
ステキな
グリーンの中でたっぷり
癒されてきました。
くだりの
残り半分地点から
ベビーラップで
おんぶをして下山をしましたが、
不思議と、
あんまり疲れが、無い。
ステキな方たちと
3人のかわゆい子どもたちと
大自然に
ココロの満足度が
カラダの疲れを上回ったんだろうな(o^^o)
そして、明くる日。
今朝、久しぶりに
頭痛に襲われました。
ズキンズキン。ひどい。
そっかー、さすがに
やっぱり、
疲れてたんだなーと、思い
さとう式のセルフケアをフルコースで。
耳たぶ回しをしようとする
→
できないので、片手バンザイ
→
できないので、グーパーケア。。。
呼吸を丁寧に丁寧に行うことで
すこしずつ
腕が上がるようになっていきました。
そして、
上記のケアを
反対から順番に、こなす。
でもまだ、あごまわりの
緊張が取れてないことに気づき、
シェー体操と
口腔内カウンターストレインを追加。
さらに、
頭皮ケアをして終了。
起き上がってみると、
びっくりするほど、カラダが軽いのがわかる!
しかし、残念ながら
頭のズキンズキンはおさまらず。
こりゃ、風邪かな?
とにかく、筋緊張性頭痛ではない
ということがわかったので、
あとはひたすら寝る。
気づいたら、1時間半眠っていました。
そして起きると、スッキリ。
だいぶよくなっていました。
さとう式のセルフケア、
やはり、すごいわ。
不調が無いと
そのありがたみを忘れるので
たまの不調も良いのかも?笑
今月は、
「シェー体操をきわめるセルフケアクラス」
やりますよー。
さとう式のセルフケアの中でも
特に効果は高いモノの、
ちょっとした幾つかのコツが必要な
シェー体操。
苦手な方は、
参加してみてくださいね!


よく読まれている記事はこちらです。