淡路島アジングレポート!
今回はティップラン釣行終わり。天気的にも雨が降りそうなのでサクッと釣りたいところ。
ティップランで一緒だった明石の若大将くんの希望では「尺アジ釣ってみたいっす!」とのことでどこでどう狙えばいいか考えてみる🤔
尺アジを狙うにあたって、周辺での最近のトレンドはフロートリグ。サーフやサーフ絡みのエリアで潮目などをフルキャストで狙うメソッドが尺アジへの近道なんですが、
やっぱり普段からそういう釣りしてないとなかなかハードル高いってのも現実なんですよね。
実際今回も明石の若大将くんはティップラン用の荷物もあって、ジグ単タックルしかないっていう状態。
ここ数年、アジを釣ってもらいたくて、色んな方とご一緒させてもらう機会が多かったんですが、
やっぱり20㌘クラスのフロートリグを60㍍投げてくださいってなるとタックルのあるなしの時点で障害になってくる。
かと言ってテトラ帯であれば、足場が不安定なのでやっぱり連れて行けないこともめちゃくちゃ多い…。
さらにさらに、今シーズンの傾向として、
潮通しの良い外向きエリアでの回遊を当てないと良型は厳しく、淡路島のそういったエリアは足場の良いライト周りってのがめちゃくちゃ少ない💦
おそらく流行りの集魚ライトを使えば比較的釣りやすいんですが、それはそれで全然アリなものの自分的に「釣れないからポイントを作る」っていう発想は、なんだか負けた気がして(魚に)イヤなんですよねー😂
くれぐれも集魚ライトを否定することではありません。来シーズンあたりは僕もガンガンにライト使ってるかもしれません✋
そんな頑固な考えの中である程度ポイントやポイントに入るパターンを構築してたんですが…この潮は夜中まで動かないっていう難しい潮回り。
ほかレベロク最新情報&釣果はコチラ↓↓↓
【Twitter】(@LEVEL6_toujima)https://twitter.com/LEVEL6_toujima?s=06
【Instagram】
レベロク公式(level6_official)
https://instagram.com/level6_official
個人アカウント(level6_toujima)
https://www.instagram.com/level6_toujima
【レベロクSHOPJunkfish】
https://level6.thebase.in/
【レベロクSHOPメルカリ店】 @mercarishops で販売中!
https://mercariapp.page.link/V48CJQG86GNLnzph9