和菓子に挑戦! | Junk-music

Junk-music

ふとした出会いが人生を掴む

散歩コースに和菓子屋がある

そこは時々和菓子を購入するのだが先週、入り口に和菓子作り募集

のポスターが貼ってあった。教授料(7百円)


カルカンまんじゅうは 

http://www.karukan.com/pc/028_karukan.html


ポスターにはカルカンまんじゅうと書いてあり習いたくなる

実家の母が鹿児島生まれで小さい頃から私はカルカンをよく食

べて育った(カルカンは1770年にはじめて島津の殿様に献上の

ため薩摩で作られた)

もう母もいなくなり一度作って見たかった

講習の申し込みにはギリギリだったがOK


子供のようにこの日が来るのが待ち遠しかった

講習当日、大雨の予想もあったが地域的にちょっとそれたのか

曇り日でよかった


饅頭


講師は佐世保市内の有名な和菓子屋さんの代表がグループ

講師でわかりやすかった

年配の方だが一人一人に声をかけてくれチームワークもばっち

りだった。

もう一つヤブレまんじゅう作りもあった

破れ饅頭は私のは皮がべたべたして餡が飛び出したりしたが

蒸しあがったらその方がよかったのでホッ


饅頭1


カルカンまんじゅうは思ったより簡単、カルカン粉さえ購入でき

ればすぐ


饅頭2


大きな公立の建物だが途中、他のグループは水が床に充満

るハプニングもあったりした

蒸し終わっての味見  「甘くておいしい!」

お店で購入するのと違って手作りは味が違う

作った半分持ち帰りで半分は講師の先生たちがたちが施設に

プレゼントされるそうで一生懸命作った甲斐があった プレゼントキラキラ


饅頭3



帰ってから二人で一服のお茶と一緒にいただく

「すごい!お店のと変わらない!」

とマーキーは感激

もう一言追加

「他の料理も習ったら?」   「.......内心考えましょう,.....」



来週,

来客「まんじゅう A steamed bun」 作りたい!

うまくできるかなあ?