一日一個、難逃れ | Junk-music

Junk-music

ふとした出会いが人生を掴む

じゅんがいるときは梅干しが切れないようにいつも気がけた

毎朝、白いご飯には梅干し一個と決まっていた

どんな梅でも大好き

梅が嫌いな私の子供にどうしてか不思議 ?

私が産休があけ、じゅんが赤ちゃんの時に実家に預けているときに

ミルクと一緒に父が梅の果肉を少しずつ食べさせていた

お陰で梅が大好き、持病は持っててもお腹は丈夫でした

最後の日も梅おにぎり     おにぎり   


それから梅はなかなか減ることなし

一年以上経っても購入することもなく

あるとき友人がゴマ入り梅ふりかけをお土産に  プレゼント

梅が苦手の私もだんだん慣れて梅に親しむ


先月知人が手作りの梅ジュースを造ってきた

私は見向きもしなかったが

ある時疲れていたのを心配して氷を入れた梅ジュースをマーキー

が持ってくる   ワイン

一口飲んだら「???なんておいしいんだろう!」

それから疲れたと思ったら梅ジュースを飲む


昨日は炎天下のなか島巡り、夕方帰ってきて少し疲れ気味

頭がぼーっとなる

「そうだアレが!」思い出し梅ジュースを飲むと

すーっと疲れが引いていくよう

遅まきながら私も

今日から「夏ばてに一粒」を


調べてみた  梅干し(A pickled plum )

”梅はその日の難逃れ”とも言われる

中国から奈良時代に伝わり薬代わりに使われた

血液をさらさらにする

消化吸収をよくする

常用すると風邪にかかりにくい

疲労回復

肩こりや老化防止

下痢止め

熱冷まし   等、数え切れません


お陰で今日は昨日の疲れが吹っ飛びおでかけ

もうは離せませんね、愛しい恋人のようにいつもそばに

もうマーキーよりも大切な大切な存在です ラブラブキラキラ