鋸山登山(2013/06/02 花立峠コース) | Junk Land ~ジャンクランド~

Junk Land ~ジャンクランド~

ひとことでいうなら「雑感記」

思ったことを気ままに書き綴ろうかと

思います。

昨日(6/2)長岡市にある鋸山へ行ってきた。
ここに来るのはちょうど一年振りです。

手持ちのガイドブックによると
標高765.1M歩行時間 3時間10分(往復)
累積標高差+580m -580mと記載してあります。

弥彦山くらいのほどよい運動量かなと。


国道352号の終点地に登山者用の駐車場があり
9時過ぎに到着したのですが、ずでに満車。
路駐している車も何台もありました。

通行のじゃまにならない所に路駐する。
徒歩で駐車場移動しましたが
ツアーガイド付きのグループもいました。

前回、登ったときは早朝だったこともあり
静かな山だな~なんてイメージがあったのですが
人気の山なんですね。

出発前に自作の「ハッカ入り虫よけスプレー」を
腕・首元にスプレーする。

ブヨにはもう刺されたくありませんからねw

登山口には「長寿の泉」と呼ばれる
天狗の水という水場があり、そこで
手持ちのペットボトルに水を注ぐ。

$Junk Land ~ジャンクランド~-鋸山6/2-1


その場で一口、飲みましたが口あたりが
柔らかい水でした。

登山開始 9:39

前半の沢沿いにある濡れた石があるところは
滑りやすいので気を付けて進む。

今回は息が上がらない程度に
スローペースで登りました。
$Junk Land ~ジャンクランド~-花立峠


花立峠 通過 10:38

ここから頂上までは緩やかな
登山道になります。
$Junk Land ~ジャンクランド~-ブナ林


ブナ林が綺麗だ。
$Junk Land ~ジャンクランド~-鋸山登山道


木の根っこがありやや歩きにくい。
$Junk Land ~ジャンクランド~-鋸山山頂

ほどなくして山頂に到着!11:04(所要時間 1時間25分)


頂上エリアはわりと狭いので少しばかり休憩して
広場がある花立峠に戻ってコーヒータイム♪

帰りも同じルートで下山しました。

今回の登山は虫に刺されることはまったくなく
非常に快適でした。

それが「ハッカ入りスプレー」の効果によるものか
それとも元々、いなかったのかは不明ですが
とりあえずスプレーは今後も持参します。

~ハッカ入り虫よけスプレーの作り方~

<100ml作る場合>
・ハッカ油 40滴
(前回は20滴で作ったが効果がなかったので
 濃度を倍にした)

・無水エタノール 10ml
(瓶入りだとあまりに大きいので少量で販売している
 消毒用エタノール(100ml入り)を購入)

・水 90ml

・スプレー式容器

・スポイト
(スポイト・スプレー容器は100円ショップで売っていた)

適度な清涼感があります。
欠点はハッカ臭が体に付くことですが
刺されるよりはよっぽどマシです。