高山ウルトラマラソン レース編① | Running diary フルマラソン3時間30分台へ

Running diary フルマラソン3時間30分台へ

2015年秋、ランを始めて7年半。22年シーズンは大阪マラソンで念願のサブ4、水都大阪ウルトラで100キロを達成できました。この記録で満足せず、更に上を目指して頑張っていきますが、いつかは記録を忘れて楽しく走り続けていきたいです。

おはようございます。


昨日から職場に復帰しました。

生きて帰ってくるのか、皆さん心配していたようです。いろいろご迷惑をおかけしました。

ですが、この日はオリックスと阪神の関西ダービーの日。

終業になった途端、ダッシュで帰ったという。私は溜まった仕事があった為残業...。まっすぐ家に帰りました。まだ、太ももの痛みはとれず、ランオフ中です。



やっとレース編に入ります。

何話になるかわからないので番号を振ってます。


4時50分スタート。

後ろの方に並んでいたので、1分遅れでスタートのマットを踏みました。

写真では明るく見えますが、車🚗だとライトを点灯しないといけないくらいの暗さです。


最初は高山市内に向かって走っていきます。

ほぼ団子状態。ペース的はいい感じ。㌔6〜7ぐらいで進んでいきます。

今回は写真をいっぱい撮りました。


この先国道41号線を横断しますが、交通規制が敷かれていて止まる事なく進めます。ただ早朝だった為、車の大渋滞の影響はありません。


そして楽しみにしていた、古い街並み。

ここはみんな写真を撮ってました。ここを走れるのも高山ウルトラマラソンの魅力の一つです。

街を走らせていただけることにも感謝。



古い街並みを過ぎると、早速坂らしきところへ。

写真はありませんが、道が狭かったこともあり、ちょっと歩いてしまいました。でもはじまったばかり。焦らない。


街中を過ぎるとこの先は規制がありません。道路の端を走り、交差点は横断歩道を必ず通ります。


そして6キロあたりから、周辺は一変。ここからしばらく農道を走っていきます。


これぞ、日本の里山の風景でしょうか。じわりじわりと山に向かって走っていきます。まだ序盤ですので歩く人は誰一人おらず。


この後、一旦県道に出て、右の側道に折れてようやく10キロを通過。

エイドを過ぎると最初の山場、美女峠が待ってます。


ここで一旦話は変わり...

今回の高山完走のためにどうやって走るかについて触れておきます。

もし来年高山を考えている方がいましたら、ぜひ参考にしていただければ。


話は遡る事本番2週間前、始業前の会社のミーティングルームにて。


飛騨高山ウルトラマラソンのコースと睨めっこ。


距離と時間をホワイトボードにまとめてました。


丹後もそうでしたが、後半は落ちる事がわかっていたので、前半で貯金を作る必要がありました。

スタートから第1関門までは26.6キロ。制限時間は3時間40分(午前8時30分)。その途中美女峠を登って下らないといけません。

自分が決めていた目標は3時間(最初は3時間10分でしたが、当日の天候から10分カットしました。)7時50分までに第1関門を目指して走ります。


しかし...

見るのも嫌になる坂。

やっぱり足にきた。


その時に決めていたこと。


「キツいと思ったら、開き直って歩く」


まだ始まったばかり、ここで体力を使うわけにはいかないので、序盤は100歩走ったら50歩歩く作戦にして少しずつ坂を登って行きます。


坂の途中で15キロを通過。


そして美女峠を過ぎると一気に下り。

ここで歩きの分を挽回します。


この後、日本の里山を走りますが、特に大きな上りはなく、淡々と走れました。


そして第1関門、道の駅ひだ朝日村に到着。

予定到達時間 8時00分

実際到達時間 7時51分 ▲9分


到着した時、時間は7時51分。ギリギリ3時間で到着することが出来ました。


楽しみにしていたよもぎうどんと火畑そばをいただきました。めちゃうまかったです。

麺大好きなんです。


ガス欠を起こさないよう、バナナやパン、そして梅干しをいただきましたが、エイドの滞在時間は約2分。

ウルトラに出られるランナーさんはエイドではどれくらい滞在するのでしょうか?

満喫しすぎずに、元気なうちに次の関門へ向かいます。


この日も前日同様、飛騨の山々を見ることが出来ました。そしてコース最高地点が待ってます。

雪が残ってるとこまでは行きませんが...。


②に続きます。