23年3月のラン | Running diary フルマラソン3時間30分台へ

Running diary フルマラソン3時間30分台へ

2015年秋、ランを始めて7年半。22年シーズンは大阪マラソンで念願のサブ4、水都大阪ウルトラで100キロを達成できました。この記録で満足せず、更に上を目指して頑張っていきますが、いつかは記録を忘れて楽しく走り続けていきたいです。

おはようございます。


昨日から4月が始まりました。まだ近隣は咲いてませんが、まもなく桜の季節がやってきます。


その前に先週末の振り返りを。

3月のランですが残り1日の時点で195キロ。

ドライブの疲れもあったのですが、この日はどうしても早起きして走りに行きたかったので、体にムチを打って、5時半にスタートしました。


目的地に向かう途中、大阪の市バスの車庫を通りますと...見慣れないバスがいっぱい。



ネットで調べたらEVバスだそうです。万博会場への交通手段として導入されたとのことです。

どうやら大阪駅から家の近所まで走っているらしいので、気分転換に乗ってみたい。


このバスプールを過ぎると淀川に出ます。

この道をまっすぐ行くと万博会場の隣の島舞洲へ行けますが...。


今回は反対側から淀川を渡ります。


そこから国道43号線沿いを走っていきます。


途中阪神線に出ると見慣れないラッピング電車が来たので、急いでパシャをしようと思ったら...


間に合いませんでした(泣)。ヘタクソ!

こんな車両です。

ぽねこさんに撮り方のコツを教えてもらいたい...私はテツじゃないです。


これが出てきたということは向かっている場所は

ここでした。


この日は決勝でした。

でも2日経つとさすがに鮮度が...


今年の対戦カードは年々総合力が上がっている健大高崎も地元西宮の古豪報徳学園になりました。


結果は健大高崎の初優勝となりましたが、両チームともよく頑張ったと思います。

感想が薄いのは試合をやっている時、思いっきり昼寝💤をしてしまったから。起きた時はすでに終わってました。


ここで15キロに到達したところでラン終了。


着いた時は7時過ぎで、さすがにまだ誰も並んでないだろうと思ったら1名だけいました(笑)。

せっかく甲子園まで来たので、何かグッズを買おうと思うも売店はやってないので、甲子園駅のコンビニへ。

甲子園100周年の缶バッチを買いました。


その後阪神電車に乗って帰るのですが、電車が来る前に流れるメロディ🎵はこれが流れてました。今年はあいみょんの曲でした。



去年もback number「アイラブユー」、その前はYOASOBIの「群青」でした。こうやって遊び心を出す阪神電車、なんかいいですね。

接続が良かったこともあり甲子園からユニバまでたった20分で帰れました。


このランで今月もなんとか200キロを超えました。

3月はびわ湖マラソンがありましたが、その後爪の具合が悪くなり、強めのランは控えてました。

幸い右親指の爪は順調に成長しており、人差し指の内出血も完治しました。


6月9日の高山ウルトラマラソンまでは丸2ヶ月ありますが、ロング走をやるには休日しか出来ないので、今週土曜日天気が良ければパークランにも行きたいですが、まずは山に走りに行きたい...。


今月は頑張って久しぶりに250キロを目指します。


最後に今年の走ったところをヒートマップで。

今年は大阪と京都が繋がるかな?