こんにちは。
すきっぷピアノ教室の講師です🎵
最近、YAMAHAのお店でおすすめされている本の1つを購入して読んでみました。
ピアノを習わせるメリットってなんだろう?と悩むご家庭も多いですね。
この子は音感がありそう!
この子は歌が好きそう!
この子は楽器が好きそう!
音楽に合わせて身体を動かして喜んでる!
そんなお子さんはぜひピアノを習うことをお薦めします
と言いたい私の気持ちを代弁してくれているような本でした🎶

ピアノを弾くには、楽譜を見て考えながら、両手を動かし、ペダルを踏み、音を耳でキャッチする。
一度に多くのことを行います。
「ピアノは脳にとって究極のマルチタスク!」
弾いている時には脳は多くのことを一度に行い、脳を刺激し、発達を促します。
いまYouTubeでCateenさんとしても活躍中の東京大学大学院卒の角野隼斗さん、ピアニストでピアノ講師の美智子さん親子のインタビューも掲載されています。
(私は来年1月の角野美智子先生のセミナーを申込みました♡
直接お話をお聞きできるのがいまから楽しみです♪)
どんな人生を歩むにしても、ピアノを習うことは絶対に役に立ちます。
1つの楽曲と向き合って、弾けるようになり、発表会ではどんなに小さな子どもでも全責任を1人で背負って演奏する。
脳を刺激して発達を促すだけでなく、感性も養います

歌がやりたい♡
ギターが弾きたい♡
ドラムがやりたい♡
となった時にも、ピアノをしていた経験があるのと無いのとでは、スタートが大きく違います。
コードやリズムが鳴らせるのと、楽譜が頭のなかでイメージできるのとは、上達にも大きな差が生まれてきます。
この本に載っていたように、進学校や有名大学に通う子どもたちが、ピアノを習っている、または習っていた割合の高さにも納得です。
私の教え子や友人たちがまさに当てはまります。
習わせてみようかな~と迷われているなら、ぜひぜひ気になるお教室の体験レッスンを受けてみてくださいね

私へのご相談やご質問もお受けしています

それから、ピアノ選びについて、この本に掲載しれていた内容は、先日私がブログに書いた内容と全く同じでした

ではでは、ごきげんよう


