【遊ぶ】N響 第9 | じゅんじゅんの部屋

じゅんじゅんの部屋

魂は永遠 魂は平等 
直感で生きる 
ジャッジしない
どんな時もフラット
宇宙はオールオッケー

師走なので今年中に思い出として
残しておきたい事を備忘録として照れ

マルチヒーラー 明るい魔法使い🧙‍♂️

じゅんじゅんです口笛


N響『第9』🎶




年末だし『第9』聴きたい

相方がチケットとってくれて🥰

久しぶりに行ってきた✌️❤️


やはりLiveは迫力が違う

波動がカラダに伝わって

胸がいっぱいになって

潜在意識に響いたのか

右目だけ涙が溢れた🥲


1824年5月7日(日本は江戸時代)

『第9』がウィーンで初演された

ベートーヴェンは54歳


「第九」の作曲時

ベートーヴェンは

ほとんど耳が聞こえていなかった

初演ではステージには上がったが

指揮は他の人に任せ

曲が終わってもまったく気がつかず

近くにいた女性の歌手が

彼を客席のほうに振り向かせた

彼が見たものは

熱狂的に拍手をする

たくさんの聴衆だった


1918年

第一次世界大戦が終わって

\平和を願う声/が高まった頃に

ドイツのライプツィヒで

『第九』が演奏され


その後は

名門オーケストラである

ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団が、大晦日に「第九」を演奏し続けてきた


日本では

第二次世界大戦後の1947年

日本交響楽団(現在のNHK交響楽団)が

12月に3日連続の『第九コンサート』を行って絶賛され

年末に「第九」を演奏する事が恒例に


ベートーヴェン(1770年〜1827年)

モーツァルト    (1756年〜1791年)

⬆️

この2人がウィーンで

会ったか🙄会わなかったか🙄


確かな記述が残っていないので

妄想の域を脱していないけれど


Wikipediaによると🙄

ベートーヴェンは1787年の初頭にウィーンを訪れている。

ベートーヴェンのウィーン訪問に関する記述資料は乏しいが。

2人の作曲家は出会っていた可能性もある。


日本🇯🇵では江戸時代

徳川 家治(いえはる) 10代将軍

(在任:1760年 〜1786年)

徳川 家斉(いえなり) 11代将軍

(在任:1787年 〜1837年)


公式LINE口笛


投稿はかなりの確率で

長文になってしまいます口笛💦

最後までお付き合いして下さって有難い🙏です

ご縁を感じたらフォローよろしくお願い致します🤲ラブ

 

フォローしてね