夏の思ひ出~世界一有名な池。 | 果物番長日記   

果物番長日記   

no sweets no life!
~何を食べるかより誰と食べるか~

富良野の隣町「美瑛町」


わずか人口1万人もの街に毎年多くの観光客が訪れる。



その数100万オーバー 人口の100倍以上。



札幌に換算すると札幌に日本の人口以上の人が訪れることになるw




夏場に富良野でラベンダーからの美瑛って流れが鉄板なんだろーね


そんなこんなでアタクシもその流れに乗ってきますたわ。




ラベンダーの後 美瑛町で楽しみにしていたのはコレ


や むしろコレ目当ての旅だったのかもしれない。



果物番長日記   


もう 美瑛=青い池ってゆってもいいくらいメジャーになった観光スポット



今更説明不要だけど2012年発売されたアップル社のOS X Mountain Lionの15種類の壁紙の


ひとつに日本で唯一この青い池の写真が採用され知名度も爆発的に伸びた。



そのせいか今夏は富良野ラベンダーからの美瑛青い池とゆー流れが


FACEBOOK上でも多く見られた。




果物番長日記   



富良野で腹いっぱいラベンダーを堪能したあと目指す先は美瑛町


コンビニ以外は目もくれずひたすら地図片手にココを目指した





最近ではあまりお目にかかれない砂利道


舗装のされていないむき出しの駐車場


がしかしそこには想像以上の車が止まっていた。




求めているものはみな同じ。




果物番長日記   


車から降りて少し歩くとヤツが待ち受けてるんだけど


木の間からちらっと姿が見えた時は自然と感動して声が出たね。



もうその瞬間にボルテージMAX


「青い池」とゆー言葉に偽りはない。


本当に青かった や 青すぎたくらいw




神の子池の澄んだクリアな青とは違った「青」



ここの「青」も想像を絶する絶景だった




ここは毎年富良野ラベンダーとセットでおさえておきたいスポットの一つだな。



冬はどんな表情すんだろ。



やべぇ 冬もみてみてぇ・・・・・。




クリックで応援ヨロシクです



果物番長日記