秋の弥彦へ ② | ときりっぷ

ときりっぷ

日常で撮った写真

と、文章です ☺︎

*・゜゚・*:.。..。.:*・







参道の両脇の菊の中には、
小学生が育てた⁉︎菊も整列していました。

この季節の、この地域特有の学校行事、素敵です!




数年前に訪れた時、
地域の学生の方々が、ボランティアで菊の解説をされていた事を思い出しました♬







御本殿の前には

大きな菊の作品が沢山。




菊まつりといえば、小さい頃から


↓この様な菊や、


↓この様な菊が、


なんだか不思議だけれど美しくてダイナミックで、

印象に残っています。


記憶にしっかりと刻まれています。





大人になった今

今年もこの時期に訪れて、


また、不思議に思ったりしながらも、、

感動していました!











徐々に色付いてきている山も綺麗!







午後から訪れた境内は、





少しずつ傾いてきた太陽の光が差し込んで



木も、葉も、落ちた葉も、土や苔も、



神がかった様に輝いていました!