社会人になってから会社生活を送るようになってから 今では当たり前になっている様々なこと、会社生活を通して知ったり経験したりしてきたんだなぁと あらためて思います。
Junさんのblogで 会社人生を振り返ってみました。
海外からの受け入れ大変でしたね、お疲れさまです。
Junさんの労力の甲斐あって きっと快適な滞在期間を過ごすことができたと思います。
会社生活って仕事って、それらに携わることで、沢山の経験が出来るのですよね。
得意で好きな仕事もあれば、逆に苦手な仕事もありました(どっちかっていうと後者の方が多かったような気がします) でも 振り返れば それらを通して お金をもらいながら 沢山の経験を積んできたのですよね、仕事の内容だったり人間関係だったり。
26才位の時 学生時代の友達が言った言葉が、当時とても印象深く 今でもたまに思い出すことがあります。なんとはない一言だったんですけれど、彼女が実際に体験しての感想だったからかもしれません。
彼女は銀行で働き始め、社内結婚をして20代半ばで退職して主婦になり社宅住まいをしたのですが、その社宅に遊びに行った時
「会社って老若男女いろんな人に会える場所だったなって 会社を辞めた今になって思う」
と言ってました。
大きな会社で人も多く、彼女もまだ子供も居なくてママ友も居なかったりで東京から旦那さんの転勤で知り合いの居ない関西に引っ越した直後だったこともあるかと思います。
入社したての時は、年上の方ばかりの環境から次第に後輩が出来てきて、上と下に挟まれた中間の時代を経て、年下の方が殆どという今に落ち着きましたが!
社会に出た頃は 先輩女性の真似をよくしてました。
仕事のやり方もそうですが、服装だったり髪型だったり。なんか大人っぽくなりたくて(笑)
夏休みの過ごし方も海外旅行に行ったりしてね。
楽しかったな~
そうそう Junさんと同じ会社で働いていた時の男性社員の方の真似を 先週 私 やってみました。
昼休みを利用して美容院で髪を切りました。
当時 昼休みが終わって フロアーに戻ってきたとある男性社員の髪型がスッキリしていて 驚いたことがあります。昼休みに髪をカットするとは!
と なんか 新鮮というか驚きの方が強かったかな。
そして 在宅ワークDayの昼休み 前髪だけ カットしてきました。
充実感です!やって正解!
なんか時間を有効活用したなぁ的な満足感も溢れました。
昼休みは、郵便局や銀行の用足しなど ちょこちょこっとしますし 掃除したり洗濯物干したり在宅だとそういうことが出来るのが ありがたいのですが、
今回は 美容院に行く試みをしてみました!
前髪だけだと所要時間10分くらいなので これなら 昼休み いける! と。
今年は フットワーク軽く 思い浮かんだこと、気になったことには 卯のように行動に移していきたいな~と 小さなことですが 早速やってみました。
次は何をやってみようかな!?
魔女になるのも大変だ
NonJunon