皆さま

新年あけましておめでとうございます門松

今年もどうぞ宜しくお願いいたします!


既にJunさんが新年初blogをUPのJunonの小部屋ですが、私にとって今日が初となりますので新年のご挨拶をさせて頂きました

皆様 どんなお正月を過ごされたでしょうか?

本当に あっちゅう間 って感じですよね きっと。

初詣のあとはボディーメイクされたんですね!

健康的なJunさん!

そして新年の豊富もしっかりとたてられてのスタートで

爽快感あふれる年明けを感じましたよ!

いい年にしましょうね!


私は実家でですね 初詣・お墓参り そして まったりして食べ過ぎになって東京に戻ってきました。

お正月の食べ過ぎは、良しとしたいと思いまーす(笑)

ですが、お餅は、お雑煮だったり焼き餅だったりで1回の食事のとき 以前は 2個~3個 食べてましたが 最近は1個が美味しく食べられる量になってます、おせちを食べながらだとその量が丁度いいんですよね。

初ビールはラベルに惹かれてこちらを昼からぐびぐびと!美味しかったです新年に乾杯!



年始と誕生日の2回、その年の目標っぽいものをたてますが、今年は、自分の心の声にもっと耳を傾けて、思ったこと、感じたことの深堀りをしたいなっていうことと、日々の生活の中で言動でも表現していくって感じかな。

そして、ピンと来たことや心が動いたことにはフットワーク軽く行動にうつしていこうと思います。

うさぎ年でもありますし!


私は今日が仕事初めです。

ああ、もっと休んでいたかった ←心の声


仕事始めの日って、入社して2~3年目位の頃、ある年1度だけ振り袖を着て会社に行ったことがありました。

あの時代は、誰かしら女性社員、数名は着物を着て出勤してたなぁ THE昭和だ。

そして仕事はせずに挨拶と新年会だけするっていうスタイル。


今の会社は 基本 在宅勤務なので、初出社日は皆まちまちです。来週から出勤する人が多いかもな。木 金を在宅勤務にしてこの3連休にくっつける人が多そう。

会社の働き方として基本が在宅勤務なので、年末も年始も出勤日が揃わないんですよね

時代は変わりましたね 本当に。


blogを書いていると、現在のその出来事だけでなく、それに付随する以前の様と比較している自分がいます。

比較できる対象材料というか経験があるくらい一応、長く生きてきたのと以前と比較したくなる位、いろんな事柄が様変わりしているからなのかなって自分なりに思いました。そして比較するのが、これまた面白くもあるのです自分の中で。これからも時々比較した内容をUPしている時もあるかと思いますが 同世代の方々には懐かしく、世代の異なる若い皆さんには 昔ってそうだったのへーーっつ! という驚きや面白さを感じて頂けたら嬉しいかな。


お正月初日、振り袖を着て当時は実家暮らしだったので、千葉からバス・電車を乗り継いで結構な通勤時間をかけて初出勤したなんて、どんだけ元気だったんだろうって我ながら驚きです 驚異!

まぁ20代そこそこだった訳ですからそりゃあパワフルですよね(笑)


卯のように軽やかにいきたと思います。

渋谷スクランブルスクエアの門松!