私の先日のblog 笑ってもらえて良かったですウインク

笑いは 健康に一番のお薬かと爆笑

良薬口に苦し じゃない大変良いお薬!

自分では笑かそうと思って書いた訳ではなかったのですが結果笑いを引き起こしてしまったようで、それを聞いて私はハッピーです(笑)


そういうJunさんの前回のblogもおもろかったですよウシシ

実況中継が いい味だしてました👍

暑き女たちの戦いメラメラ

きっと 彼女たちはお互いの存在がいいモチベーションになってるような感じがします爆弾

ちょっと距離を置いてみてるのって、ふふっつ(笑)面白かったりしますよね

ご本人たちは必死だと思うのですが。

立場、状況によっては、自分がその当事者になっている場面も、日常の中では勿論あって、それを端で見ている方もいるのだから、まぁ お互い様ですねニヤリ

 

人って面白いですよねうーん

普段の生活でもそうですが、

自分ではblogにしろ発言にしろ発信したものごとが、自分の意図とは異なる伝わり方になる事があります。

ボールを投げたら あとは 受け手次第といことでしょうか。

ということは その逆もありで、私が受信側の時は 自分独自の受止め方で物事を受け止めているんでしょうね。

だから いろんな人がいて 

それは私には無い発想だ!と新鮮に感じたり 快かったり また その逆もありますが、それらの出来事や、やり取りが、日々の中で自分を知るきっかけになったりします。自分って こういう傾向があるんだなぁと。

自分を知る機会は身の回りにあふれているんでしょうね、きっと。

自分を知るために 旅にでる とかいいますけど、それはそれで 日常とは違う環境に身を置くことによって得られる自分探し もあり また 日常生活の中でも自分探しってできるんだなぁと あらためて思いました。


そうそう

なにかの動画だったか記事だったかで 作詞作曲するアーチストのインタビューだったかなぁ←うろ覚えですが まぁ制作者側の方でした。


自分の思いいれがあって作っても あとは受けとる方の自由なんで


みたいな事いってたな。


と 

また今日もタイトルからの前置きが長くなりましたが 

「おまえが恐い」

これ、誰かとの言い争い、喧嘩の時に出てきそうな台詞ですが、母親に先週言われました。

私としては 「そうだよね、やっぱりそう思うよね」という返しの会話をしました。 


今は、お盆ですが、そういうわけで今年は帰省しません。

2021年は帰省してたんですよね 大好きなおばさんとも一緒にお墓まいり&お酒も飲めて良かったな!

一年って本当に早い。

Junさんもいつかのblogにそう書いてありましたが

blogって振り返りができるのもいいことの一つですね


お盆の帰省について話していたとき

「(会いたいけど) おまえが恐い」 と。


母親は やはり 感染が恐いとのこと。

東京の感染者数を日々ニュースでみて びびっているそうです。


昨日のニュースでは とある家族のお盆の帰省についてでしたが、おじいちゃまもお孫さんも 3年ぶりに再会したとのこと、その際、今年はお互いにPCR検査をして確認しあって再会することにしたとのことでした。


私の実家は田舎で、もともとその土地に住んでいらっしゃる方々も多く、高齢者も多いので、もし私が帰省したら 


東京から●ちゃん帰省してたね 大丈夫かな


なんて 噂もたつかもなぁあとか 母もそれはそれで、ご近所さんに気を使うだろうし 諸々。


私は千葉と東京なので片道2時間位で いつでも会えるし的な感覚でいるのですが 

PCR検査しとくべきだったかなと 思いました 

ちょっと反省ショボーン


私の年代では、ご両親の介護をされている方々も多く、同居していたり、週のうち何回か実家に帰省したり、週末だけ実家暮らしをしたりという友達も多いのですが、皆本当に感染が恐いだろうな、と思います。

在宅勤務ができる職場の子は在宅メインにしていたり。


私もこのコロナ下では 今が一番ナーバスになっているかと思います。


そんなんで おとなしくしている昨今ですが、動けるようになったときに思いっきり動けるように、動けない今 いろいろ今しかできないことに取り組もうかなって意識を変えて生活していきます。


今日はこれからボランティアの方々とのZoom会議です

。今日が本番❗

毎月当番制なのですが、今月は私がお当番なので進行役です。

式次第とかちょっと確認しなきゃ 

終わったあとは議事録つくってと 仕事のようですが

がんばりますよん。

初のお当番なので 見よう見まねですが!


魔女になるのも大変だ

では 皆様今日も素敵な一日を!

Non‐Junon

夏のおでん!ビールに合いました 

おでん って何か落ち着きますね 

ほっつとするというか!