前回の私のブログでつぶやいていたおじさまたちと実施した初の試み
研修のような、ポストイットを利用したブレスト大会を16日火曜日に実施いたしました。
私、いつも平気な顔をしているように見えるらしいのですが、めっちゃ小心モノでものすごーく心配性なので、どうなっちゃうのかなぁと、前日には胃が痛くなったりもしましたが、当日は意外に盛り上がりました。良かったなぁ!
こういうのは心配するよりもまずはやってみるというのがいいんだなぁ~と改めて思いましたよ。まぁやってみるのはなかなか勇気がいるんだけど。
いつもは大人しい方が、活動的な提案をされていたり、あーだこーだと話していくうちに、最初は少し緊張ぎみだった皆の顔に笑顔が見えてきたのがとても印象的でした。
偉くなればなるほど、こういった研修のようなワイワイとしたブレストに参加する機会って減ってきますもんね。たまには良いかもしれません。
実際にこの1年ほどはコロナ禍でオンライン会議が中心となり、コミュニケーションの在り方も変化しています。参加者のこういったエネルギーはオンラインでは味わえないんだよなぁと感じる事が出来た2時間でした。
オンラインにはオンラインの
実際に集まってワイワイとやる時間にはその集まりなりの・・・対面会議の良さがあるんだよなぁ
こういった会議のファシリテーター役久しぶりにやりました。久しぶりでしたので気を付ける事をヒトツだけ決めておきました。それは、すべての参加者が発言しやすい場の雰囲気を作る。ということです。
まずはどんな意見を言っても大丈夫なんだという安心感をもってもらえるような雰囲気つくりに努めました。
ところで、今回のブレスト大会は2つのチームに分かれて行ったのですが、もう片方のチームのファシリテーターは社長がやっていたので流石という進め方で、ホワイトボードにも整理された形で文字が書かれていたんですよねぇ。
私のチームはと言えば・・・・たはははは
〇だったり矢印だったりと言葉と言葉が図形のように結ばれていてなにやらごちゃごちゃしていますなぁ
以前から他の方のこういった会議の進め方を見るにあたって、勉強できる人のノートの様だと思ってました。きちんとわかりやすいように整理されて言葉が並んでいるとでも申しましょうか。。。。。
これ写真でお見せして比較出来ないのが残念・・・
そのくらい違うホワイトボードだったんです。
ここの部分は何度やっても成長しない。悩みのタネでもあります。
チームJUNさんのメンバーのおじさまたち。。。。ごめんなさい。きっとわかりづらかったですよね。そんな中、積極的に色々なアイデアを沢山話してくれてありがとうございました。
発表者に指名されていた方が「うちのチームは」というところを「チームJUNさんでは」と言ってくれていたので、一体感は作れていたのかなぁと思いました。(そう思わせてくださいぃいいい)
今回は管理職を対象としてこのような試みをやってみたけれど、お題は何でもOKそうなので出社制限が緩和された今だからこその、色々なメンバーで同じ様に対面でのブレストをやってみてもいいかもね・・・というのが社長の感想のようです。私もまったく同じことを思いましたよ。
こういった今までとは違う取組みが、会社が変わることのきっかけとなったらいいなと思います。
さてさて、話は変わりますが、前回ののんさんのブログからは、充実した週末を千葉で過ごしていた様子があふれ出ていましたね。
千葉繋がり・・・になるのかな?・・・実はわたくし・・・本日18日は千葉におります。
私にとっての千葉と言えば・・・夢のようなあの場所でございます。
今日は仕事を忘れて、ここ夢の国でリフレッシュしたいと思います。
仲良しの姪っ子ちゃんが、夢の国に行きたいと言っていたのを覚えていてくれて、なんとチケットが取れたので行こうと声かけてくれました。有難う!姪っ子ちやん。あんたは神か!
夢の国のお話はまたの機会にということで・・・
今日は姪っ子ちゃんと一緒にめいっぱい楽しみたいと思います。
みなさまも楽しい一日をお過ごしくださいませ。
魔女になるのも大変だ!Jun-JUNON