爽やかな朝です。土曜日の朝青空が見えるととてもうれしくなります。
今日はネイルを予約しました。私は爪が弱いのでタイピングのときに爪の先にひびが入ってしまうのが悩みでした。
それを回避するために始めたネイルですが、今はネイルしていない指ってどんなだったっけ?・・というくらい日常に馴染んでいます。
指先は毎日目にするところですからね。綺麗な方がテンション上がりますよね。
今日はどんなネイルにしようかなぁ。そんなことを考えるのも楽しみです。
さて、前回ののんさんのブログ。シロさんとケンジの写真を沢山撮ってくれていたのですね。ありがとう。ちょうど1週間前に映画を観に行ったんでしたっけ。いや~1週間はあっという間でした。
そんなシロさんの思い出に浸る間もなく、今週はハラスメント防止対策に取り組み、色々な資料を作っておりました。ハラスメント行為者が自身の行動をハラスメントだと自覚していないケースが多く、どのような研修を開催してもなかなか自分ごとと考えてもらえないのが悩みのタネです。
ハラスメントが起こりにくい、働きやすい環境を整えるサポート・・・これが私にあたえられたミッションですが、いやーなかなか難しい。
まずは皆がハラスメントに対する正しい知識と自覚を持つことが大切なんだけれどなぁ・・・
ということで来週管理職のおじさまたちを集めて組織風土改革という切り口から「当社のありたい姿」を考える「〇〇な会社になる」の〇〇を考え実現するためのアイデア出しブレストを開催することにしました。
一見ハラスメントとは関係なさそうですが、実は組織の在り方の中にハラスメントの芽が潜んでいることってあると思うんです。そういった組織を形成しているのは当社の様な古い体質の会社では、管理職の昭和のおじさまたちの影響が大きいのですよね。
組織という論理で「個」をつぶしがちな会社である。と私は当社の事を分析しとるんです。
始めての試み。おじさまたちからの苦情メールは止まりません。
同じことばかりやっていても突破口が見つからないので、何か新しいことをやってみようと思ったのです。そこで、自分たちには関係ないと考えている偉いかたたちにもちょっと頭と身体を使って汗💦かいてもらって、少し意識が変わればいいなと!
管理職がこんなことやっとりますって言うのは、当社のハラスメント対策の外部に向けた本気度アピールにもなるのよねぇ・・・っと、こちらは少しズルい考えもあるのですけどね。えぇ。。このブレストの様子はきっちり情宣させていただきまっせぇ。
こういった新しい取り組みは思いついたら提案して、実施するようにしていますが、何か新しいことをやるたびに、昭和のおじさまの否定的なコメントやご指導をいただき心が折れそうになることもしばしば。
ですがこの会社のメンバーとなったのも何かのご縁ですからね。停滞している職場に少しでも風が通る道を作れたらいいな・・・。
とりあえずやってみる。そしてつまずいたらまた軌道修正すればいいのだ!くらいに考えてやっとります。
そうそう今週は出社だったので、お昼の散歩中に会社近くにある神社でおみくじを引いてみました。
中吉でした。
なんと、ここでも手放しのお言葉です。
「このクジ運の人はなぜか小さな「吉」をつかんで放さないが、それがまた不安のたね。思い直して新しいミチを歩めばさらに「大吉」をつかむ相あり。こころも言葉もみなすなおを保つべし」
従来の価値観だけではたどり着けないミチは、「なになにすべき」という気持ちを捨てて、新しいミチを自分で選択しないとだめなんですな。今のミチばっかり見てたら横道に気づかないってこともあるもんね。
うんうん・・・やろうとしていることは間違いではなさそうだ。そしてそれを信じて突き進めばあたらしい「答え」が見つかると言われてるのだね。
・・・・とポジ解釈で来週も頑張りたいと思います。
来週はこの取り組みのあとに自分へのご褒美を準備しとるのです。いひひ。ご褒美目当てに頑張るぞー
私も昭和の女なんすけど・・・
あ!自分には「おばさん」言うとらん!
魔女になるのも大変だ! Jun-JUNON