JFAのチーム登録と選手登録って難しくないですか?登録で一番気をつけなければならないこととは? | 親子で楽しむジュニアサッカーコーチング

親子で楽しむジュニアサッカーコーチング

少年サッカーは親の関わり方で伸びに違いが出ます。でもどのように関わったらいいのか?主役は子どもたち。一緒に頑張りましょう!

毎年4月はJFAのチーム登録と選手登録申請の時期です。

 

登録歴は20年ほど。

昔に比べて今は便利になりました。

 

スマホでも入力できてしまうんですから。

 

でも私はパソコンで入力しています。

 

JFAの選手登録更新作業は簡単そうで難しいかも

 

知り合いのスポーツ少年団などでは保護者の総務係さんなどが

入力しているケースもあるみたいですね。

 

始めてやる人にとっては難しいかもしれません。

 

そもそもJFA登録とは何ぞや?ってところから始まって

4種って何?男子と女子って分ける必要あるの?

 

チーム登録にしても

創設年度っていつ?代表者って誰?

 

コーチも登録する必要があるし

レフリーの登録も必要です。

 

ライセンスが切れていると入力後にはじかれたりします。

 

そもそも、入力画面を開くためにはJFAのIDがないと開けません。

選手、お父さんコーチ、お父さんレフリー、それぞれIDを作ることはできます。

詳しくは「JFA ID」で検索してくださいね。

 

JFA(日本サッカー協会)に直接申請ではない

 

JFA登録と言っても、JFA本部に直接申請するのではないんです。

 

47の都道府県協会があって、そこに申請します。

承認も都道府県協会からです。

 

選手登録をすると画像をアップできるのですが

できれば選手にはユニフォームを着た画像をアップしたいので

画像は後回しです。

 

去年の画像を使ってもいいのですが、子どもたちの顔は

年々成長とともに変わっていくので、最新版にしたいですよね。

 

登録で面倒なのが「移籍」です

サッカー選手の選手証の登録番号は一生変わりません。

 

ただし、更新し続ければの前提です。

 

小学6年生が中学生になると、いわゆる4種ではなく3種になるわけですが

自動的に抹消にはならないんです。

 

少年サッカーチームとジュニアユースのクラブチームが連携をとれば

同じ番号を使えます。

 

同じ番号のメリットは、小学生時代から大人までの履歴がひと目でわかることです。

 

ところがですねー、ジュニアユースのクラブチームだと、4月からすぐに活動したいので

ササッと登録を済ませたいのか、抹消前に登録しちゃったりします。

 

なので少年サッカーチーム側が4月になって登録更新作業をしようとすると

ジュニアユースのクラブチームに入った選手は抹消も継続で出来ない状況、

つまり他チームで登録済という状態になります。

 

部活だと登録がゆっくりなので、こちら側で抹消してあげます。

年度途中で辞めた選手も抹消します。

 

履歴が必要ない、番号変わりますよーって保護者に確認しているのかな。

 

夏とか秋とか年度途中の移籍は面倒です

 

移籍元と移籍先のチームが連絡を取り合うことが確実です。

 

特に全日本少年サッカー大会の予選前だと移籍禁止期間があったりします。

 

予選で負けたけど他のチームに行って全国大会に行きたい選手とか

全国大会にいけるかもしれないけどもっとチーム力を強化したいので

すでに敗退したチームから選手を招きたい。

 

そんなやりとりですね。

モラルの問題かとは思いますが、たまにそんな話を聞きます。

 

選手登録の画面では、選手番号、名前、生年月日などで二重登録できない

仕組みにはなっています。


新規登録の場合

 

新規登録の場合は名前のフリガナと生年月日を入力します。

全国に登録済の選手がいないかどうか表示されて、たったひとりなら問題ないです。

 

もし、選手番号付きの名前が候補に出てきたら、以前、どこかのチームで

登録したことがあるかも知れません、というか、登録しているはずです。

その場合は更新ですね。

 

新規の場合、最初の6桁「20000101=2000年1月1日」は生年月日が自動に振られます。

おなじ生年月日なら、登録が早い順で1番から番号が振られます。

 

私の経験では、以前は小学1年生で登録するとほとんどの場合、末尾がヒトケタですね。

5番とかありました。

 

最近は小学4年生になってから登録しようとか

JFA登録が必要な大会が予想されたら登録しようとか

あれこれ考え方があるようです。

 

スポーツ少年団の団員登録も少年サッカー大会の場合は必須ですが

低学年の場合は関係ないから登録を見合わせようとという考え方が

あるようです。

 

うちの場合は何かあった時には選手に迷惑がいくことになるので

ルールに従っています。

 

チームへの申請の注意!

 

そもそも選手番号は西暦と生年月日が並んでいるのですが

保護者がチームに申請する時点で間違っているケースがあります。

 

なので、私の場合は入力したら申請する前に途中入力したものを

印刷して保護者に確認してもらいます。

 

生年月日が間違っていて困ったケースが何度かあります。

 

トレセンでは、選ばれた選手の情報を整理しますが

トレセンの申し込み書の生年月日と選手証を見比べてオヤってなることがあります。

 

大きな大会だと生年月日と名前を口頭で言わせて本人確認をすることがあります。

というか、ありました。そこまでするかーと思いましたが、意外に月と日は覚えていても

西暦が出てこないんですよね。

 

5年生と6年生がミックスのチームだったりすると、早生まれなのか遅生まれなのか

学年は何年生なのかわからなくなります。

 

結論

 

登録は責任問題なので、チームの管理責任者が行うべし。

 

 

 

 

進研ゼミ 小学講座

 

サッカーから何を学び取ってくれるのかなぁ。

 

 

 

 

全国のサッカー少年・少女はこんな練習をしている!

  

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ