6月15日 8期生小6A算数 | ジャングルジムブログ

ジャングルジムブログ

埼玉県所沢市にあります中学受験専門塾ジャングルジムのブログとなります。

今日はジャングルジム模試で扱った合不合判定テストの解説を行いました。

 

今回やったのが6期生が会場で解いたものとなっており、6期生(現中2)と7期生(現中1)と8期生(現小6)の間で比較が取れるものとなっています。

今回の第1回合不合の急激な出題方針の変更により、実際に結果が出ているということから場合によってはこちらの結果の方を重視しようとも思います。

 

各学年の平均点の比較ですが、

7期生>6期生>8期生 で残念ながら今回の結果では8期生の学年での平均点が最も低いというものとなっていました。

 

しかし、最も高い7期生との平均点でも5点ほどの差となっているのでそこまで大きな差ではないのかなとは思いますが、1問1問のもったいない失敗に対して、惜しかったから大丈夫、わかっていたから大丈夫というような楽観的な姿勢をどこまで改めていくかというところなのではないかと思います。

 

そして、Aクラスに限ればあと1〜2問で平均点というような状態(けれど、3問くらいは取れたと後からわかる)で足踏みが続いてしまっているように感じますが、もう少しで安定して合不合での偏差値50レベルを手に入れられるのではないかという実感があります。

 

火曜から本格的にやり始めたバックアップを用いた学習で、それが55にうまくいけば60に届くようになっていき、夏が終わった後ひとまず形になっているように取り組んでいけたらなと思います。

 

合不合の解説のあとはバックアップを進めて終了となりました。

 

やや提示している予定よりも遅く進んでいるかとは思いますが、事前演習が解説に間に合わないいわゆる【弾切れ】の状態は起こさないよう、計画的に復習と事前解きをやるようにしてください。