おとな発達女子あるあるお話会

 

 

【日にち】  3月2日 (土)

【時 間】 10時〜11時30分

【場 所】 オンラインZOOM  

 

【参加費】 初回のみ 2000円(税込) 

      2回目以降は無料になります

 

テーマは

自分を楽しむ生き方

 

 【参加対象

・大人の発達障害をお持ちの方

 ADHD傾向・ASD傾向・LG傾向・混合

・グレーゾーンの方(自己診断でOK)

・ご家族などの発達支援をされている方

・その他の精神障害をお持ちの方

 

 

ーーーー

 

 

こちらは おとなの発達女子のための

自己肯定感をアップさせる

あるあるお話会です!

 

 

毎回テーマを変えて

発達あるある話しをしています!

 

 

☆今すぐ申し込む

お話会申込みフォーム

 

 

 

 
 
こんにちは❗️
大人の発達障害ADHD
心屋認定オフィシャルカウンセラー☘️
まっつんですニコニコ
 
 
 

 

 

 

 

 

 

知らず知らずに

やらかしたことはありませんか?

 

 

子どもの頃には目立たなかったけれど
社会に出て複雑な仕事や人間関係に直面する中で
表れてくることがあります。
 
 
おとなの発達障害
 
グレーゾーンのケースもありますが
 
 
 
「自分の努力不足」「自分が悪い」など
人知れず自分責めを繰り返し
心を痛めている人は多いのではないでしょうか。
 
 
まさに
私自身もその一人でした。
 
 

 

「仕事で同じミスを繰り返す」

「場の空気が読めない」
「忘れ物や遅刻が多い」
「仕事や家事の段取りが悪い」
「期限が守れない」
「思うようにいかないとパニックになってしまう」
「衝動的に行動してしまう」などなど
 
 
 
 
個人差はあるけれど
このようなことがしょっちゅう起きて
失敗をなおそうとして頑張っても
どうしても、なかなかがなおせないのです。
 
 
それが
日常生活に支障をきたしてしまうようなら
少し発達障害を疑ってみることをおすすめします。
 
 
なぜなら、
そのあなたの頑張りも努力も
無駄な抵抗だからです。
 
 
 

 

   大人の発達障害とは?

 

発達障害は行動や認知の特性によって、

主に次の3つに分類されます。

 

 

・注意欠如多動症(ADHD)

・自閉症スペクトラム症(ASD)

・学習障害(LD)

 

ーーーーー

 

下の図のようにそれぞれは重複することもあり

人によっては複数の特性をあわせ持つ場合もあります。

 

 

 

 
 
わたし自身
失敗が許されない仕事を続けた結果
うつ病を発症し
大人の発達障害ADHDと診断されました。
 
 
そして
50歳の時に精神障害手帳3級を申請して
今は 障害枠で働いています。
 
 
昔からドジやおっちょこちょいなところは
確かにあったけれど
 
 
自分にまさか障害があるとは
思いもよりませんでした。
 
 
でも、今では
 
自分が大人の発達障害だと

気づくことができて

本当によかったと思っています。

 
 

  こんなことはありませんか?


✔︎ 仕事でミスや失敗を繰り返す

✔︎ 片づけたいのに片付けられない

✔︎ 期限や時間が守れない

✔︎ 段取りができない

✔︎ 言葉が組み立てられず説明ができない

✔︎ 衝動的に動いてしまい失敗する

✔︎ 気持ちを伝えれない

✔︎ ネットやゲームへの依存

✔︎ 普通になろうとして疲れ果ててしまう

✔︎ 空気が読めず浮いてしまう

✔︎ 思い付いたことをすぐに言ってしまう

✔︎ しょっちゅう物を失くす

✔︎ 遅刻の常習犯 定職に就けない

✔︎ 好きなものにはすごい能力を発揮する

✔︎ 興味が向くと一方的に喋りまくってしまう

✔︎ 相手の気持ちがわからない

✔︎ 聴覚・視覚・触覚など感覚が過敏

✔︎ 気付くとひとりぼっち

✔︎ いじめを受けやすい

✔︎ 気になったことに意識が飛んでしまう

✔︎ わかってもらえそうな相談できる人がいない

✔︎ 常に人間関係の悩みがある
✔︎ 自分に自信がない

✔︎ 孤立して寂しい

✔︎ 人は苦手だが友だちがほしい

✔︎ 自分のことをわかってもらいたい

✔︎ 大人の発達障害かも知れない不安がある

✔︎ 家族やパートナーが発達障害かも知れない

✔︎ どう関わっていいかわからない

✔︎ なぜ失敗したのか説明できない

 

 


などなど

 

置かれた環境や

特性の度合いにもよりますが

 

 

もし、わたしがもっと早く

この障害を知ることができていたら

 

2次障害(うつ病)を発症することは

避けられていたかも知れません。

 

 

 

無駄な抵抗をして

心を壊すことはなかったと思います。

 

 

 

 
 

  お話会に参加するどうなれるの?

 
 
✔︎ できない自分を許せるようになります
 
✔︎ 自己肯定感がアップします
 
✔︎ 気持ちが明るくなります
 
✔︎ ひとりじゃないとわかります
 
✔︎ 心の話しができる仲間ができます
 
✔︎ やる気がアップし前向きになれます
 
✔︎ 行動できるようになります
 
✔︎ 人がこわくなくなります
 
✔︎ 孤独感や孤立感から解放されます
 
 
 
あなたはひとりではありません。
 
 
ほんとうの自分に気づくために
大切な自分を自分で裁いてしまう前に
ぜひ一緒にお話しませんか?
 
 
ほっと気持ちがラクになりますよ^^
 
 

 

 

 

これまでのご感想です

*掲載許可いただいてます

匿名 N・Iさま (40代 女性)

 

普段カウンセリングでは困り事の根っこを見ていったり自分に許可を出したりしますが、

お話会では人とのコミュニケーションでどうしたらいいのかという具体的な提案をもらえて、なるほど!と目からウロコ。


 

そんなことまで手伝ってもらっていいの?
私の辞書にはない提案でした。

同じ様に悩んだり助けてもらう世界を知っていたりするからこその
アドバイスだと感じました。

困り事って些細なことでもやっぱり人に話してみるもの、一人で抱え込まないことって本当に大切ですね。

やり方さえ分かれば困る時間が短くて済み、心地よい時間を増やすことに繋がりそうです。

 

一人で考えずに
あぁしてみたら?

こうしてみたら?
自分の場合はこうだよ


そんな話ができて良かったです。

普段困り事を色んなところでこんな風に話せたらもっと生きやすいだろうなと思いました。

今日はありがとうございました😊✨

 

匿名:Mさま(40代 女性)


本日はありがとうございました。
特殊な特性は昔から理解されないことも
多く辛かったですが、似た体験があったこと
をお伺いできて、少し自分を許せた気がしました。

職場でもストレスが高く話せる場も
なかったので、お話を聞いて頂けて
ありがたかったです。


解決のヒントになりそうな気付きもありました。
魔法の言葉も気持ちが楽になりましたので、
つぶやきながらやっていこうと思います。

 

 

匿名 Mさま(40代・女性)

 

職場のことで誰にも話せず苦しかったので、
お話を聞いて頂けて、ありがたかったです。


特有の発達特性も理解頂けたので、
自分だけではないんだと思えました。


デリケートな問題なので、マンツーマンで
安心でした。またお願いしたいです。
ありがとうございました。

 

 

 

匿名Jさま(50代 女性)

 

あすか様

楽しい時間をありがとうございました。

人口の少ない山あいの町に住んでいると、大人の発達障害を抱える人が本当に少なく、お会いした事がありません。

行政の福祉課に「大人の発達障害のサポートは何かないのでしょうか?」と聞いても、そのような問い合わせも無く、今は子供のほうで手がいっぱいで大人の方まで手が回りませんとの返事です。

昨日松井さんとお話出来て、脳に霞が掛かったような感覚を分かってもらっただけでも嬉しかったです。

ありがとうございました。

 

 

匿名 Mさま(40代 女性)

 

昨日はありがとうございました。

昔から他の人ができていることや相手の気持ちが理解できないことがあり、そんな自分はダメなんだと、自分を責めていました。

 

でもそれは脳の特徴のせいかもしれない、とわかったら気持ちが楽になりました。

少しずつ自分を許すこともできそうです。

職場でのまついさんの体験談もとても参考になりました。

 

他では話しづらいので、また参加したいです。

 

 

 

匿名 Mさま (40代 女性)

 

まっつんさんへ

 

今日は、急な申し込みだったのにお話会をしてくださり、

ありがとうございました。

 

相変わらずの「グダグダっぷり」でしたが、話すことで気持ちが少し軽くなりました。

 

「重いなー、私」と思っていても、まっつんさんが何てことないように聞いてくださって、それが目からウロコでした。

 

ADHDの診断を受けてから、4~5年経つのに未だに受け入れられなかったり。

幸せそうに見える他人が許せなかったり。

そういう自分のダメさ加減を受け入れたくなくて、「辛い」といっているだけだったことにも話しながらチクリと胸が痛んだり

 

自分の人生に責任を持とうとしてないことも本当は気付いているけど、

ネガティブの沼にズブズブ入り過ぎてて出ることを止めてしまっている現状…。

 

それでも、まっつんさんが実践している「私の人生、このままで良いの?」と問いかけることで、何かが変わっていくような少し光が見えた気がしました。

 

魔法の言葉。

正直、ザワザワしますが、それもまた、挑戦なのかもな、と。

苦しい時ほど、呟くように意識できたら良いです!

 

クレクレ星人は…すぐには止められないと思います!笑

でも、「人は離れていくね」は、すごく心が痛いです。

 

離れていく怖さも、苦しくて自分が離れたくなることも、

ひっくるめて「それでもいいかも」と思えるようになる日が来たとしたら…

楽になっていくのかもしれないです。

 

私のために時間を取ってくださり、ありがとうございます。

次は、もう少し明るい話ができたら良いです(^^♪

 

 

 

匿名 Eさま (30代 女性)

 

今日は「おとな発達女子あるあるお話会」に参加させていただき、ありがとうございました。

 

お話会に参加して、正直…「まだまだ私は発達障害のことを受け入れてないんだなぁ」と感じました。

だから「ダメなんです~」と言いながらも受け入れてないから「できるようになりたい」っていう方向に行こうとして。

でも、そのくせ全く固まって動かないでいて。

「矛盾してるなぁ…」と、認めたくないけど感じました。

 

~中略~

「できない自分を受け入れられない」っていうのが「同じように他人もその目で自分が見てしまう」っていう話はグサッときました。

発達の凸凹を持っている方のSNSのコミュニティに入っているのですが、

無意識に「上とか下」とかで見てしまっていて。

気付きたくないけど、それで一喜一憂して気持ちのアップダウンが激しい時もあるので「色眼鏡で見てることを見抜かれてしまったな」と。

 

まっつんさんと話していて、私が「どんなにダメなんです~」とダメさ加減を披露しても「うん、うん」と聞いてくれて本当に安心しました。

 

それと「できない自分でも良い」と軸がブレないからこそ、それを受け入れられるのかもしれないのかもな、と。

私は何か下手にアドバイスをしたり、気持ちが巻き込まれてしまうので…。

だから、本当に安心できました。

 

仕事のことや、これからの生き方のこと。

何一つ、決めたり、答えは出せていませんが、まっつんさんの言うように

「楽しむ」も一つの指標として考えていけたら良いなぁと思いました。

 

私も話していて楽しかったです!

また、参加させてください。

言霊おみくじありがとうございます。

 

 

 皆さま、ご参加ありがとうございました!
 
 
 
毎回特典として、
 
引いていただいた
心屋の言霊おみくじの画像をプレゼント🎁
 

 

 

 

顔出しNGでもOKです

 

 

 マンツーマンご希望の方も

お気軽にお問い合わせくださいね。

 

 

 お申込みはこちら

 

 

image
       
ご参加お待ちしてます❣️
 

 

◇◇◇

 

 
 【受付中】    

  心屋塾オンラインオープンカウンセリング

 

   日にち   2月22日 (木) 

  時  間     17:00~19:00

  場 所      オンラインZOOM
       
  
赤薔薇お申し込はこちらから

   https://ws.formzu.net/fgen/S51575479/ 

 

 
 
 

 

 
【受付中】
 
  日にち リクエスト開催 
  時 間 2時間
  場 所 オンラインZOOM  
 

お申込みはこちらをクリック!

下矢印

https://ws.formzu.net/sfgen/S8588195/ 

 

 お会いできるのを楽しみにしていますスター
 

 

 

◇◇◇

 

 

今日もブログを最後までお読みくださり

ありがとうございましたラブラブ

 
 
まっつんのブログはリンクフリー
リブログ大歓迎です!
 
 
フォローよろしくお願いしますおねがい飛び出すハート