ここのところ暖かくていいお天気の
ポートランドからごきげんよう~
天気が良いので
めったに渡らない橋を歩いて渡ってみたり
アートスクールの前でアートを見つけたり
なんだかちょっと観光気分
さて、タイトルの
ポートランドで世界の味シリーズ
今回はペルーです
ペルーは南米の国ですね 公用語はスペイン語
地図を見て改めてココか!と思った私、一度は世界の白地図埋められてたのになー😒
ちなみにポートランドからペルーまでは15時間くらいで行けるみたい😃日本からに比べるとだいぶ近いですね
今回行ったのは
以前サンクスギビングの時に行った
Andina(アンディーナ)というペルー料理のお店
内装も相変わらず素敵
テーブルセッティング(?)も素敵で、席につくなりウキウキ
着いていきなりトイレ行ったんですが
そこまでの道のりには
バーエリアもあり
作ってるところが見られるオープンキッチンもあり
下のパティオ席も眺められました
女性用トイレの前にはこんなペルーを紹介するようなアートも
まず、飲み物が来ましたよ
紫コーンのジュース チチャモラーダと、
ペルーの代表的カクテル ピスコサワー
今回は相方と行ったので二つなのです🍸
過去記事見たら、前回も同じもの頼んでた
続いてサラダ
オレゴン・レタスって名前のサラダだったかと
私が頼んだメインは
Pollo a la Parrilla 直訳するとグリルチキンだそうな ($32なり)
下のソースはアイオリベルデ
相方のメインは
Pacific Salmon ($36)
左の米みたいのはWheatberry、上に乗ってるのはSunflower-kiwicha crumbleだと思われる。なんのこっちゃ?
またまたなんだかよくわからなかったけど
それが旅行気分をかきたてる
美味しいお料理でした~
デザートは
左のはコーヒーとチョコレート味のデザートカクテルみたいの
右のはパンプキン・ソースが入ったシュークリーム的なの
カクテルは甘いけどめっちゃアルコールがきつかった💦
シュークリームは最高~ 日本で食べるスイーツみたい
かなり強気なお値段なので、
ペルーの家庭料理とはちょっと違うんだろうと思いますが、
ペルーに行くよりは安上がり
なかなかペルーまで行けないし
高山病になる自信があるからマチュピチュは夢のまた夢
せめてお料理でペルー気分を味わいたい
そんなペルー料理のお話しでした
それではまた~