Mリーグもセミファイナルがいよいよスタートしますね。
雀ctionでは5月にビッグゲストを連発で招待します。
5月2日 魚谷侑未プロ
5月3日 襟川麻衣子プロ
5月4日 鈴木大介プロ
5月5日 菅原千瑛プロ
5月25日 竹内元太プロ
5月27日 鈴木優プロ
さらに
5月29日 鈴木楓プロ、30日 梶田琴理プロ。
Mリーグもセミファイナルがいよいよスタートしますね。
雀ctionでは5月にビッグゲストを連発で招待します。
5月2日 魚谷侑未プロ
5月3日 襟川麻衣子プロ
5月4日 鈴木大介プロ
5月5日 菅原千瑛プロ
5月25日 竹内元太プロ
5月27日 鈴木優プロ
さらに
5月29日 鈴木楓プロ、30日 梶田琴理プロ。
ずいぶんご無沙汰してました。(;^_^A
noteでは投稿していますが、こちらは最近・・・すみません。
で、今後はアメブロに関しては麻雀に関しては少しお休みします。
一応、noteの記事はなるべくコピペしますね。
ではGIANTSについて・・・
今春は好調なスタートを切りましたが今季は絶対優勝できないと言ってきました。
プロ野球ファンになってほぼ半世紀。
いろいろ見てきましたが、絶対に優勝できないというのは私のカンでしかありません。
したがって信ぴょう性ゼロ(;^_^A
そんな私の意見を聴いてください。※ヒマつぶしに・・・
まず、昨オフの補強。
甲斐捕手のFA獲得・・・これはいけません。
なるほど現在問題の打率もよく、好調です。さらに投手陣を上手に引っ張っていってる感じ。
ただ、どうなんでしょう。影響をもろに受けたのが大城、岸田、小林といった控え選手。
大城は噂されていたFA宣言もせず残留。
でも中途半端な起用で代打くらいしか・・。
これでモチベーションはどう保つのか。
小林に至っては完全に窓際。
岸田も精彩を欠くプレイもしばしば。
もう一人問題なのはマルティネスの獲得。
大勢は気丈に8回を任されがんばっています。
マルティネス自身もがんばっていると思います。
しかし!
巨額の年俸です。GIANTS史上最高額ですよ。
そもそもこんなバカな契約で誰がやる気を出すんですか?
それじゃぁMLBに挑戦したいよ、俺だって・・・そんな声が聞こえてきそうです。
これまでうまくやってきたのに2年目になってこんな補強ですよ。
補強ってのは足りないところを補強するからなんです。
捕手は他球団もうらやむほどの人材の宝庫。それなのに甲斐を獲る?
抑えは大勢がいるってのにマルティネス?
補強するのなら打てる野手でしょ。もしくは先発。
昨日の試合でも決定打が出ず、0点。
バント代打の増田は打ちにくい初球に手を出し失敗。
何やってるんだか・・・。
外国人野手はまぁ合格点でしょ。
でも丸の離脱が痛すぎる。
っていうか、もうベテランですよ。離脱の可能性も考えておかないと。
坂本もひどい劣化。
あれほど打てなくても代打に使う?
申告漏れするくらいなら登録もれしろよ!
二軍に落とさないえこひいき監督ならあの矢野阪神とそっくりじゃん。
広島からFA宣言した九里投手などは構想になかったのかなぁ。
昨年優勝できたのは監督が変わったから。
でも二年目となるとコロッと変わる・・・。
あの原監督も1年目はよかったのに・・・。
あらま、巨人の愚痴になってしまいましたね。
ではまた・・・。
個人事業主になってからというもの、大好きな巨人戦がなかなか見られません。
オープン戦とかは毎回のようにチェックしていたのに今や・・・・。
それでもジャイアンツは気になります(^^
今年、ブレイクしそうなのはやっぱり中山でしょうね。
凡打でも内容のある凡打ですし、顔つきが変わってきました。
ただ、守備を重視する阿部監督がセカンドでは吉川を指名するでしょうね。
ショートは門脇、う~ん。
私ならいっそのこと、坂本を控えにしてサード中山にしたいところですが・・・。
外国人キャベッジは本塁打15本くらいになりそう。
打率も.274くらいでうーむって感じ。
先発陣はマーくんが良さげ。
西舘はあきまへん。
平内も無理。
戸郷もピリッとせず。
下手したらやばいかも。
杞憂に終わることを願ってます。
5月2日ついに雀ctionに魚谷侑未プロがやってきます。
感想戦もありますが時間的にタイトな感じになりそうです。
いずれにしてもゴールデンウイークは楽しみです。
多くのご来店をお待ちしています。
ついに魚谷侑未プロ来店にこぎつけました。
まだ参加人数は15名。
強制的に50分打ち切りで5ゲーム。
参加要項はまだ詳細決まってません。