子離れ2。 | これからは気ままに!!

これからは気ままに!!

同居生活21年から開放されました。
これからは自由に!気ままに!楽しく!生きていきたいと思います。

日々のこと、のび太(旦那)の愚痴、子ども達のことなど、備忘録も兼ねて書いて行きますのでよろしくお願いします。

朝7時頃、起床してトイレに行く婆さん。

トイレの横が玄関なので、必ず、旦那の靴があるかないか確認しているみたい。

以前は、旦那は7時前後に出ていたので、靴があると、

婆『〇〇(旦那)は、まだ行ってないんやねぇ』と言っていた。

最近は、6時頃に出るので、婆さんが見る時は、絶対に靴はない。

なのに先日…

久しぶりの平日が休みだったが…

婆さん、トイレ入り際に『あら?』と気付いていた。

へー、この人、毎日チェックしてるんやなぁと気付きました。

仕事にちゃんと行ってるか、心配なんでしょうかね?



昔の話ですが…

旦那は自分で目覚ましをかけて起きます。たまに起きてこない時は、私が起こします。

ある日、起こしても起きなかったので、放っておきました。

子供やないんやしむっと思って…

遅刻したら、自分のせいやん!

すると、婆さんが朝御飯を食べている時に『あら?〇〇はまだ起きてないの?』と気付いた。

私は『起こしても起きないし、遅刻しても自分の責任ですよ~』と言った。

きっと婆さんはイラッとしたことでしょう。

しばらくして、婆さん、子供に『お父ちゃん、起こしてきて』って言ってました。

ははは!嫁は当てにならんのねシラー

だから、毎日、靴のチェックしてるのかしら??



私達が出掛ける時は、『気をつけてね』って、何度も旦那に言ってるし…

扇風機を直風で寝てると知ると、『体に悪いわよ』とか…

父の日、誕生日には、お金入りの封筒に『体、大事にしてください』って書いてるし…



息子がかわいくて、心配なのはわかるんだけど…

四十のおっさんに、毎回、毎回、言わんでもいいやろ~と思います。

子供ちゃうんやから、すべて自己責任。

言わんでも、わかってるやろうし、わかってなかったら、もうそれは仕方ない。

…と、私は思うわけです。

私も長男が自転車で出掛ける時は、『気をつけや~!曲がり角は止まるんやでぇ~!はよ、帰っておいでやぁ~!』としつこく言ってますが…

しょっちゅう言わんでもエエかなぁと思いつつ言ってます。

小3の子供と、40オッサン…一緒やなぁ…

私もそうなるんやろうか?