理由は全くわからないけど、とにかくEthernetボードを差さなければ起動することがわかりました。
(Ethernetボードと言っていますが、正確には、EthernetとSCSIのニコイチボード ICM製 IF-2771です。)
ボード側の設定が壊れて変な割込み出してるのだろうか?
とりあえず、設定ソフトがPC-98じゃないと動かないという面倒くさい話があるのでいったん保留。
で、起動するようになって気づいたのですが、音が鳴らない!
FM音源だけでなく、BEEP音も鳴らない。
(ていうか、88VAって、BEEP音は何で鳴らしているんだっけ?)
何故か1回だけ音が鳴りましたが、ボリュームが小さかったので、大きくしようとしたら、ガリッというノイズ音が鳴って、また鳴らなくなってしまいました。
試しに、ヘッドホン端子にヘッドホンをつないでみたら、なんと、こちらは問題なし!
後ろの音声出力端子からアンプにつないで出力しても問題なし!
単純に前面スピーカからの出力だけがダメなようです。
スピーカ関係のコネクタがきちんと差さっていないのかな。
とりあえず、今日はもう面倒臭くなってきたので、ここまでです。
おやすみなさい。