
週2日、塾の事務パート
勤務をしています


現在、大学生のムスメにお金が掛かるので
少しでも学費を払えるように
節約しなければいけない
現状です
今回は4月ということで
昨年に続き
私立の医療系大学に通うムスメの
学費や諸々、直近で掛かるお金について
書いていこうと思います
まずは、我が家は
学費の支払いは分納にしています
(一括は無理…)
今月は今年度の学費や教科書📕や
定期代など支払いラッシュ💦
端数など細かくは記せませんけれども
学費 1,150,000【前期分のみ】
教科書代 42,000【選択科目含】
交通費➕昼代 45,000【3ヶ月分】
合計 1,237,000
(1,260,000 昨年4月)
学費は前期分のみの金額です
後期分の学費は前期分の半分位
となります
教科書は昨年同様に
保健師の選択科目(大学2年生から)
も履修のため含まれています
交通費➕昼代については
夏休みに入ったりするともったいないので
様子見ながら3ヶ月ごとに
定期購入しているので
直近3ヶ月分記載しています
ムスメ自身が見直した点
家計の負担を考えて
娘自身で見直しを
してくれた点があります⬇︎
1)最短だった通学ルートを
時間の掛かる安い方の経路へ
変更したこと
2)今年度の保健師課程の教科書代を
自分で負担したこと
この見直しによって
今までより往復30分以上も
通学に時間が掛かってしまい
ムスメの負担は増えてしまいました
けれど
出来る限り節約したいので
この見直しは
家計にとって有難いです
つくづく学費はお高いと
実感しております
しかも…それ以外にも4月は
何かとお金掛かります
賞与はすべて
学費と住宅ローン
税金、保険代、日々の補填
に消えました
賞与が無事にあったことに
改めて感謝です
しかし昨年より大幅にマイナス…
GWも遠出は予算的にも難しそう
近場で楽しみたいなと
お金のことばかり考えると
辛いので
ストレスをためないように
適度に自分を労わりながら
節約に励みます、、、
ムスメが学校帰りに
オヤツにで買って来てくれた
トゥンカロン
バタークリームの味もしつこくなく
とっても美味しかった
昨年の記事はこちら💁♀️