大杉谷~大台ヶ原 その① | コスパだよ、ライダーは! CB650Rと時々登山(ダンチマンのブログ)

コスパだよ、ライダーは! CB650Rと時々登山(ダンチマンのブログ)

ツーリングで出会うモノ、コト、メシなどのコスパを評価。時々山にも登ります。家族の記録も兼ねております。

翌日、再び近鉄電車に乗りまして三瀬谷駅下車。
 

気持ち良く晴れました。 

大杉峡谷登山口までバスはありますが、日程に余裕を持たすためタクシーをチャーターします。
3人で1万5千円也。こっち(関西)の運転手さんはよくしゃべりますね。ずーっと喋ってました。
 
宮川沿いをひたすら登っていきます。
 
岩盤をくり抜かれた道を歩きます。
鎖もあって歩きやすいですが、雨の日だとちょっと怖いかも。
 
 
 
 
 
 
吊り橋もしっかりしています。昔、吊り橋が落下する大事故があったらしいですが。
 
とにかく川が美しい。
 
あっ!足元にでっかいトカゲ!(どこにいるか分かりますか?)
1mくらいありました。





正解はここ。
1mは嘘です。30cmくらいでした。それでも大きい。


 






ニコニコ滝


ちよっとカメラで遊びます。
↓HDR加工前

↓HDR加工後堅(ダイナミックモード) やっぱり不自然ですね。使うならナチュラルモードかな。

川沿いを歩くこと4時間。
本日の宿、桃ノ木山の家が見えてきました。
 
まだ昼過ぎということもあってほとんど人がいません。ですがGWということもあって満室(床?)です。1泊2食つきで1万円。コロナになってから山小屋の価格が上がりましたね。けど間引き営業しているから仕方ない?
布団の間に間隔があります。普段からこれくらいのパーソナルスペースを取るようにしてほしいけれど、コロナが収まったらどうなるんでしょう。人は戻しても値段は据え置き?
  
 新緑が目に優しい♪

着いたら水分補給をば!

続く