#1202 脳エネルギーが低迷ながら、休み休みタスクこなす | yu-na blog

yu-na blog

術後甲状腺機能低下症のため、内服治療開始18年目。
術後11年目にチラージン&チロナミン併用療法を始めました。
AC(アダルトチルドレン)でもあり、日々の思い、素敵な写真や、婚カツ、こんなのあればいいのに~も、綴ります。

R6.2.10(土) ⛅11/3度 平年並みの寒さ



👘 👘 👘
着付け教室👘


今月一杯で着付け教室は、一旦卒業です~
昨年6月から通い始め🎵
毎回楽しくお喋りしながら、、、(笑)
過ごせました~😆

一方では、
何が気に障るのか分からない🤷
スタッフさんや
退職された先生もおられましたがスタータラー
何処にも、厄介な性格の方、居ますね😅

本日は、
重ね襟の付け方と着付けの復習オーナメントハートのバルーン 
👵誂えの横双の泥大島つむぎの、
洗い張りが、仕上がり
(反物にほどいて洗い、サイズ直しが出来ます)
重ね襟を付けました 
(本来は、紬に重ね襟は着けませんが)
仕上がり具合のチェックも兼ねて着ましたイエローハーツイエローハート

昨年奮発した、組帯の袋帯、
私の一張羅を結びました~💡
着付けが良さげなのは、
もうすぐ上級者終わりなので、
先生に細かく修正してもらってますOKおいでおいで


泥染め『大島つむぎ
黒色でもなく、
茶色でもなく、気品のあるお色👀
横双は、
もう織り手がなく作られてないそうです。
大事に着ていきたいです(姪っ子へも👸)

よろけ模様もすてきですが、
オレンジや赤、
黄色に緑色等沢山の色の糸が使われています。

なかなか、綺麗な色を出しきれませんが。
先生が頑張って撮影して下さりました🎵

本日の催事も参加~😆
お札に使われるホログラムを、
着物のデザインに取り入れた方として
有名な方らしいです。

『掘省平』先生の作品💡
奥様が問屋さんとして、接客して下さいました。
今日の大島つむぎに、
ドンピシャな染め帯を合わせて下さる口笛
店長さんも、
乗り気で、購入に至りましたウインク
前回の組帯は、
一級のお値段でしたが、今回も定価はかなり。
ですが、、、
かなりのディスカウントとなり、
お稽古中のお買い物は、これが最後です(^^)
ラテンっぽいかな?好きなオレンジです。

芦屋駅
未生流 生け花『キャラ』

エステ💆✨
自宅でホームエステしますが、
やはり友人の美容部員さんにかかると、
手早くお手入れしながら、
アドバイス&誉める~が入ります🎵さすが。
入口には、
いつも花束💐が飾られてます。

友人と予定を合わせて
💆エステラウンジに行く帰りに、
カフェ☕で女子トークしましたラブ
これも、楽しみの一つです~😆



BORDER FREE cosmetics レチノール高配合 マルチフェイシャルクリーム