未超ラグトークと「BAD LANDS」とアロハの男 | 「蓮の花が好きな男」岡田准一さんをずっと応援する岡田一門 門下生のブログ

「蓮の花が好きな男」岡田准一さんをずっと応援する岡田一門 門下生のブログ

「軍師 官兵衛」を見て岡田准一君に惚れ、俳優岡田准一を入口としてV6のファンになりました。
彼の人間性に惚れ、尊敬し、そんな愛してやまない彼の結婚を機に、ますます応援すべく一念発起してブログ始めました。

 

ラグビー日本×アルゼンチン戦

日曜日に生で観ていたのですが…

27-29まで追い上げていたのに、それまで見てなかったダンナがリビングに入って来た途端気づき

ペナルティーゴール?だっけ…?

めっちゃ点差つけられて、そこからどんどん離されちゃった…ガーン

 

だから見るなハッ

…て言ったのに…物申すむかっダンナが見るとどんなスポーツでもほぼほぼ負け戦となる絶望

 

 

昨日はリアタイできないので、あとからのお楽しみだったのですが

帰って見てみたら副音声の設定になってない(;・∀・)?

あれ?

でも、最初に設定したら2回目以降の試合はちゃんと観れてたのに…

操作方法(;・∀・)?

 

あとでもう一度確認しよあせる

とにかくまだ見れていませんあせる

 

 

…が、TwitterいやXで岡田君の今のビジュアルを知る

おヒゲ伸びてるびっくり気づき

 

先日のサモア戦の収録の前に、あの退所発表のメッセージ動画を撮っていたそうなので…

10日も経てば…そうか、伸びますよね…あせる

 

貴重な「生の岡田君」を確認できる番組でした

 

次に最新の岡田君を確認できるのはいつになるんだろう

ふと、そんなことを考えていました

 

あ…(;・∀・)

いかんいかんあせる

ポジティブポジティブ~((上差し))

 

 

今回もいただきました<(_ _)>

理にかなったものは美しい

by岡田准一

 

なるほど

 

…と思っていたら

 

ケンコバさん、ナイスです(笑)笑い

 

まだ見れていないので、あとからゆっくり録画を観たいところですが…

それは映像として残っては…いない…(;・∀・)?

 

 

 

 

ところで、今日はこの話題を!

 

公開から2週間経ちましたが…

「BAD LANDS」気づき

 

公開初動の日曜日に初めて見たのですが

まだちゃんと書けてなかったあせる

 

image

フライヤー、初動の日曜日も2回目観賞の別のシネコンにも在庫なかったんですよね

え(;・∀・)

店員さんに聞いたら在庫だしてくれたのかな?

これは、以前「最後まで行く」を観に行った時に置いてあったものです

よかった、この時取ってきてて~あせる

 

 

ようやく公式さんから“アロハの男”について出てきましたね指差し気づき

 

山田涼介演じるジョーの前に立ちはだかるアロハシャツを着た謎の男を岡田准一が熱演!
緊迫感溢れる対峙シーンを、ぜひ劇場でチェック!

 

 

ワオびっくり

名もなき役の“アロハの男”

これ、何の前情報もなく見た人はビックリしたでしょうねピリピリ

ほんのちょっとしか出てないのにめっちゃインパクトありましたよねニコニコ

手の入れ墨、いやタトゥーは、こんなデザインだったんですね気づき

 

初見の時は、岡田君がアロハシャツを着てチラっと出てる

という情報しかなかったから、目を凝らしてどのシーンに出てくるのか瞬きせずに張っていたら(笑)…

 

なんか“背中のデカい男”が映っていて

そしたら、聞き覚えのある声で関西弁気づき

そして、見覚えのある口元を触る入れ墨びっしりな手気づき

そしたら、なんとも色気のあるガラ悪い男がwwおいでニコニコ気づき

 

山田君(役名:ジョー)が襲撃に来たら素早く避けるアロハの男ですが…

初見では、その動きに目が追いつかず何が起こったか把握できなかった私ですww

 

“一人だけ動きが違う(笑)”

と言われてますがww笑い

たしかに(笑)

そして、名前ないのにムダにカッコよ過ぎ~やろ~目がハート飛び出すハート

 

ジョーと前世で因縁のあるアロハの男

 

こういう“遊び”がある“粋”なことをしてくれるのは、さすが原田監督ですよね~

どういう経緯で岡田君が出ることになったのか

そういうとこも詳しく聴きたいですね

 

 

このシーンは、「ヘルドッグス」にも通じているな~と思いました

アロハの男たちと一緒にマージャンをしていた男(←ジョーが殺しを依頼された男)というのは…

非道なことをしても捕まることもなく、のうのうと生きている人間

法では裁けない人間に“手をくだす”という意味では

「ヘルドッグス」で、十朱と兼高達の初対面のシーンで、十朱の問いに答えた兼高の言葉

 

「ヤクザの闇営業は正義の味方…ですか?」

 (そんなニュアンス…でしたよね?)

 

そういうところ、繋がってるわ~

…と、観ながら(・_・D フムフムと、納得したり(*´艸`*)

 

ただ、1シーンに出るだけじゃなく、そのシーンの意味するものもヘルドッグスに繋がっているって、さすが原田監督と感心ww

 

 

 

この時のシーンの撮影は2021年12月5日

パンフレットに、岡田君と山田君がシーンを撮り終えて記念に写真におさまっている写真が載っていましたが…

シーンナンバーが書いてあるパネルに日付が書いてありました

 

 

2021年の12月とえば…

11/1にV6が解散した1ヶ月後気づき

V6解散後の初作品は「最後まで行く」の工藤かと思っていましたが…

(↑2022年1月クランクイン)

その前に、「BAD LANDS」でアロハの男をやってたんですね(*´艸`*)ラブラブ

 

…にしても、V6解散がたった2年前のことだということに、あらためて驚いてしまう…滝汗あせる

 

この間、いろんなことがあり過ぎて…もやもや

もっともっと遠い昔のことのように感じてしまいます…

特に、この怒涛の数か月間

 

解散という概念を覆すほどきれいに幕を閉じたあの日からたった2年で、こんなに世界が変わってしまうなんて…汗

 

 

 

 

話を戻すと…あせる
 

この作品、私好きです

原田ワールド全開気づき

キャスティングもめっちゃいいし

出てくる人皆濃い~しキャラ立ちしてる笑い

 

1回目よりも2回目のほうがクリアになって楽しめましたww

クセになります

スルメみたいです(笑)

 

 

池田屋のセットは賭博場になってました

「ヘルドッグス」の会長室の廊下も出てましたね

大阪府警のあの部屋は「ヘルドッグス」で兼高と室岡が締め出されていた組事務所

 

ロケ地も凝ってました

アロハの男たちがマージャンしていた銭湯での戦闘シーンですがww

あの場所自体がアート作品でしたか気づき

 

今作ではプロデュースも手掛けた遊人さん

 

はい、追加情報お待ちしています<(_ _)>ラブラブ

 

遊人さん、今回はあのシーンに出てましたね(*´艸`*)

 

 

胡屋(←桂小五郎ww)の別荘のオブジェもめっちゃ印象的でしたね

特にあの“監禁部屋”のアロアナ🐟

アート作品を提供された佐藤伊智郎さんは「ヘルドッグス」でアダムとイブを提供されていた方です

 

今作の別荘の庭のオブジェは佐藤さんの亡きお父様の作品ということで…

作品たちで親子共演実現気づき

…の中で紹介していた松尾さんのブログ

 

 

ネリもジョーはもちろんだけど、他のキャストもめっちゃハマってさすが原田ワールドでしたねww気づき

 

 

あの作品に出ていたあの人がこの役に!

…とかww

見ていてそれ見つけるのもちょっと面白かったですw

 

「関ケ原」のあの人とかww

「ヘルドッグス」の加害者家族の会のあの人達とかww

原田組常連のあの人はあの役とかww

 

あんなにしゃべる吉原光夫さん初めて見ました(笑)

いや、それ感想じゃないwあせる

 

曼陀羅の宇崎竜童さんとか

リタイアしたこわれかけた元ヤクザ

スイッチが入った曼陀羅、かっこよかったww

竜童さんに曼陀羅をキャスティングした時点で、いい仕事しましたねと言いたい(笑)←何様wwあせる


賭場の番人?ていうのかな?

金髪の林田役のサリngROCKさん、スゴ気づき

気になります

めっちゃ気になります

初日舞台挨拶で一人だけ知らない女性がいましたが…

その人がサリngROCKさんだったんですねびっくり気づき

役柄と全く雰囲気が違うんでびっくりしました

監督は“声”がよかったから決めたと仰っていましたが…

どこでなににひっかかるかわからないもんですね気づき

 

天童ママ、いや役名なんだっけな(笑)

新井ママだ(笑)あせる

とか笑い

 

安藤サクラさんと似てると言われている江口のりこさんも出てて、ちょっと一人でウケてしまったし

(いや、そこじゃないww)

 

生瀬さん演じるネルの実父もめっちゃ悪イヤツなのに何故か憎めないとか

 

そう、どんな役も憎めないキャラになってるんですよね

 

 

原田監督作品って、意外な人をもってきてそれがめっちゃハマってるってパターン多くないですか?

ヘルドッグスだとMIYAVIさん

今作だと宇崎竜童さんやサリngROCKさんとかww

 

でも、キャスティングで言うと…

最近の作品だと1作だけ「?」というのがあったけど←もちろん私の個人的な感想ですよ

あれは誰主導?どこ主導?なのかな~とかよく思い出します(笑)←このへんにしとけ~あせる

 

 

 

新井ママの手下の男が一人捕まりますが…

 

…とここからちょっと脱線あせる

 

あの長髪の男

なんか見たことあるな~→「ファブルⅠ」?

アキラが殴られるふりや痛いふりをした時に殴っていた2人組のチンピラの一人

アキラのオデコにパンチしたら自分の指の骨が折れたっていうあの男?

名前わからないから違うかもwww

 

確認の為ファブルをチラ見→結局止まらずそのまま最後まで観賞笑い

 

やっぱ、ファブル面白い

岡田君、かっこよすぎて原作のファブルとビジュアル違うとか1作目当初は言われてたけど…

いやいや、右斜め後方からの横顔がめっちゃマンガのアキラやんポーンハッ

とあらたな発見気づき

 

例えば、鼻血出してる時に声をかけてきたみさきちゃんのほうを見るあの角度とか

(右後方からカメラが撮ってる)

 

…で、続編ってどうなのかなうーん

この騒動で、何か支障が起きてたりしないかな?

そういう心配してたら…

いつの間にか寝ていて朝ぐぅぐぅ

そしてお出かけ

はい、このタイミングでの投稿です<(_ _)>

 

 

…と再び話を「BAD LANDS」に戻すとあせる

 

ハシマさんが書かれたレビュー

 

原作とは主人公たちを変えていたんですね

私は原作も知らないし何も情報を入れずに観ましたが、なるほどそういうことだったんですね

 

山田君もサクラさんも関西弁うまっ気づき

サクラさんの関西弁は「まんぷく」の時に習得済みだったのか(笑)、オール関西弁でも違和感なかったかな~(←という私は九州人ww)


 

 

 

連休中に予定外のことが入り、お出かけしていたのでちゃんと超ラグトークもGROWING REEDもまだちゃんとおさらいできていないのですが…

 

 

 

radikoで岡田君の番組だけ聴けないとか番組表にGROWING REEDだけ表示されないとか呟いてる方がいて、かなり動揺しましたが…

私はいつもらくらじで聴いているのですが、そちらでは普通通り録音できていたので…

(まだ聴けいてませんあせる)

単なる不具合?

 

でも、折しもこういう時ですからね…

なぜ急にそういうことになったの?

とか、なんか勘ぐってしまいます…あせる

 

 

ずっと続いてきたNHKのMC番組、ラジオのGROWING REED、そしてananのオカダのジショ

退所後はどうなるのかな

どんなかたちであってもいいので、良質な番組がこれからも続きますように…