ついに我が家にあの虫が。。 | 息子(4歳)の昆虫、植物観察記録。

息子(4歳)の昆虫、植物観察記録。

虫、植物が好きすぎる息子とともに学ぶ、日々の観察、研究記録です。

本日も走ったりたくさん喋ると咳が出てしまうのでゆっくり安静に家で過ごした。

元気はあるので涼しくなってきた夕方、自転車で少し父と息子はリフレッシュしに外に出た。


自転車で風を感じて帰ってくるだろうと思っていた。


ただいま〜!

ローチ買ってきたよ〜!


と嬉しそうな息子。

むし社に行ってきて何か購入してきたらしい。


ローチってなんだ?

なんか怪しい二人。。 

ちょっと見せて〜!


見ると、、、


嘘でしょ。


嘘でしょ。


嘘でしょ〜!!😱


これゴキブリじゃん!😱😱😱

 

血の気がひいた。。なんか足がガクガクしてきた。


父「もう買うしかなかったんだよね。」


 「他の虫全然見なくて絶対にゴキブリを

買うと。」


 「むし社の店員さんもまさか5歳が欲しがる虫ではないと、驚いて集まってき    て、本当にこれで良いの?他の見てみたら?やめたほうが良いのではないか!?

もう一度考えてみて!と説得してくれたんだけど。これを買いに来たんだと、絶対に飼えると言い張って。。」


なんか想像は出来る。

すごい飼いたがっていたのも感じていた。

もう買ってきてしまったから飼うしかない。。けど、私触れないよ!掃除するのいやだよ!

すると父も。。自分も触れない!と言い切った!!嘘だろ?!何故買ってきた?笑


値段聞くと4000円と。。😨嘘だろ〜


返してきなさいとも言えないし、、


父は返してこいと言われる覚悟で、五分五分の確率と思って買ってきたらしい。笑


よし、頑張って育てるか!!




オブロンゴナタヒッシングローチ、マダガスカルゴキブリ。

ゴキブリって鳴くんだね。笑


むし社の店員さんも息子の熱意に押されて色々と説明してくれて、バックヤードから良いゴキブリを新しく持ってきてくれたらしい。


夏に捕まえたウスバカミキリも見た目はゴキブリだったじゃん!!と前向きに捉え母はローチくんを頑張って育てようと決意したのだった。

ゴキブリではなくローチくんと呼ぼう。笑


そういえば可愛いトイプードルが歩いてきたときも、、トイプードル見えてなくて、トイプードルの足元にいたゴキブリ発見してたもんな。

犬見た?って言ったら、、え!いた!?って言ってたもんな。笑。


いずれは飼うことになっていたんだし!いいじゃん!遅かれ早かれだよ!と父は言う。。

でも世話するの私だよね。。


しかしどれくらい生きるの?と聞くと、、小学生になっても生きてるくらいだよね!と言っていた。。

長くない?すごい長生きじゃん!!笑


今日からローチくん、我が家の仲間入り。よろしくね⭐。


明日は耳鼻科だ。。

腫れが収まっていますように。

咳が治りますように🙏。